漢字学習の森 漢字学習の森 漢字学習の森s ログイン

漢字学習の森へようこそ!常用漢字・部首・言葉・読みを楽しく学べるサイト 簡単な漢字クイズも随時追加中!

漢字学習の森へようこそ!楽しく学べる漢字サイトです。

漢字一覧(部首:力)

漢検級で絞り込み
あいまい検索(検索対象をチェック)
その他の条件
全体件数:34件 / 2ページ中 1ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
リキ・リョク ちから [外]つと(める)
・力とは、力士や体力を指す言葉です。 ・作用や効果…
【参考】リキ(呉音)とリョク(漢音)について 例えば…
力(ちから) 10級 2
ジョ たす(ける)・たす(かる)・すけ
・助(たすける。すくう。力をかす。「助言、助命、…
力(ちから) 8級 7
ベン [外]つと(める)
つとめること。励むこと。「勉学、勉強」
力(ちから) 8級 10
ドウ トウ うご(く)・うご(かす) [外]やや(もすれば)
・動とは、うごくことやうごかすこと、またはうごき…
力(ちから) 8級 11
ショウ か(つ)・まさ(る) [外]すぐ(れる)・た(える)
「勝」とは、相手を打ち負かすことを指します。また…
力(ちから) 8級 12
くわ(える)・くわ(わる)
「加」とは、くわえることやふやすこと、多くなるこ…
「加」の偏が片仮名の「カ」に、草書体が平仮名の「…
力(ちから) 7級 5
コウ・ク [外]いさお
・いさお。すぐれた仕事や手柄。「功績、功労、武功…
力(ちから) 7級 5
つと(める) [外]ゆめ
・努力する。頑張る。 ・夢。決して。 例:決し…
力(ちから) 7級 7
ロウ [外]はたら(く)・つか(れる)・いたわ(る)・ねぎら(う)
・働く。仕事をする。努力する。「労働、勤労」 ・疲…
力(ちから) 7級 7
ユウ ヨウ いさ(む) [外]つよ(い)
・勇ましい。勇敢である。「武勇、勇敢」 ・気持ちが…
力(ちから) 7級 9
コウ き(く) [外]かい・いた(す)・なら(う)
・効:効果がある。有効。 ・効忠:忠誠を尽くす。努…
力(ちから) 6級 8
ム ブ つと(める)・つと(まる) [外]あなど(る)・あなど(り)
・つとめる。つとめ。「義務、任務」 ・あなどる。あ…
力(ちから) 6級 11
セイ セ いきお(い)
・力強さや盛んな勢いを指す。「勢力、優勢」 ・様子…
力(ちから) 6級 13
キン・ゴン つと(める)・つと(まる) [外]いそ(しむ)
・頑張る。努力する。「勤勉、勤労」 ・働く。仕事を…
力(ちから) 5級 12
レツ おと(る) [外]いや(しい)
・力や技量が及ばない。弱い。「劣勢、劣等」 ・質が…
力(ちから) 4級 6
カン ケン すす(める)
勧(すすめる、はげます。「勧学、勧誘」)
力(ちから) 4級 13
レイ はげ(む)・はげ(ます)
励とは、励むことや励ますことを指します。例えば、…
力(ちから) 3級 7
カン [外]かんが(える)
「勘」とは、考えることや調べること、比べることを…
力(ちから) 3級 11
ボ モ つの(る)
つのる。広く求める。例:募金、募集
力(ちから) 3級 12
ガイ [外]しら(べる)・あば(く)
劾とは、調査することや告発することを意味します。…
力(ちから) 準2級 8
チョク [外]みことのり
・みことのり。天皇のお墨付き。「勅語、勅命、違勅…
力(ちから) 準2級 9
クン [外]いさお・いさおし
・いさお。国や主君のために尽くした功績や行い。「…
力(ちから) 準2級 15
ボツ ホツ [外]お(こる)・にわ(かに)
・急に起こること。突然の出来事。「勃起、勃発」 ・…
力(ちから) 2級 9
キョウ・ゴウ・コウ おびや(かす)・かす(める)
劫とは、おびやかすことやおどすことを意味します。…
力(ちから) 準1級 7
ショウ つと(める)
励む。努力する。
力(ちから) 1級 7
ク・グ つか(れる)
・疲れる。苦労する。「劬劬、劬力」
力(ちから) 1級 7
カツ つつし(む)・つと(める)
・慎みます。厳しく身を引き締める。 ・励みます。全…
力(ちから) 1級 8
ケイ つよ(い)
・強い。硬い。鋭い。「勁草」
力(ちから) 1級 9
ケイ つよ(い)
つよくてたくましいという意味の漢字です。「勍勍、…
力(ちから) 1級 10
キョク つと(める)・はげ(ます)
つとめる。はげむ。はげます。例:はげます、つとめ…
力(ちから) 1級 11