全体件数:10件 / 1ページ中 1ページ目
1
漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ショウ | ちい(さい)・こ・お [外]さ |
・ちいさい。形や規模が小さい。「小型、小国、弱小…
|
【由来】「小」の字源は、一説には、指事文字で、小…
|
小(しょう) | 10級 | 3 | |
ショウ | すく(ない)・すこ(し) [外]わか(い)・しばら(く)・まれ |
・少ない。少し。わずか。まれ。数や量が少ない。「…
|
【由来】「少」という漢字の字源は、会意形声文字で…
|
小(しょう) | 9級 | 4 | |
トウ | あ(たる)・あ(てる) [外]まさ(に…するべし) |
・あたる。あてる。あてはまる。「当選、相当」
・…
|
【由来】「当」という漢字の字源は、形声文字で、「…
|
小(しょう) | 9級 | 6 | |
タン ゼン | [外]ひと(つ)・ひとえ |
・一つ。一人。「単独、単身」
・基準となる一まと…
|
【由来】漢字「単」は、盾を意味する「干」に由来す…
|
⺍(つかんむり) | 7級 | 9 | |
ソウ | す |
・鳥や動物が住む場所や作る巣。例:「営巣」
・盗…
|
【由来】漢字「巣」は、木の上に鳥の巣がある様子を…
|
⺍(つかんむり) | 7級 | 11 | |
エイ | いとな(む) |
「営」とは、仕事をすることやつくることを意味しま…
|
⺍(つかんむり) | 6級 | 12 | ||
ゲン・ゴン | おごそ(か)・きび(しい) [外]いかめ(しい)・いか(つい) |
・厳:厳格、厳命といった意味がある。厳しい、はげ…
|
⺍(つかんむり) | 5級 | 17 | ||
ショウ | [外]なお・たっと(ぶ)・とうと(ぶ)・くわ(える) |
「尚」とは、さらに加えて、また、その上という意味…
|
小(しょう) | 準2級 | 8 | ||
セン | とが(る)・するど(い)・さき |
・とがる。するどい。「尖塔、尖鋭」
・さき。はし。…
|
小(しょう) | 準1級 | 6 | ||
セン | すく(ない) |
少ない。珍しい。「尠少」
|
小(しょう) | 1級 | 13 |
1
⏫