全体件数:22件 / 1ページ中 1ページ目
1
漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
カ | うた・うた(う) |
歌とは、歌うことを指します。例えば、歌曲や歌劇、…
|
欠(あくび・かける) | 9級 | 14 | ||
ジ・シ | つ(ぐ)・つぎ [外]つい(ず)・やど(る) |
・続く。連続して続くこと。次に来ること。二番目の…
|
欠(あくび・かける) | 8級 | 6 | ||
ケツ ケン | か(ける)・か(く) [外]あくび |
「欠」とは、次のような意味があります。
・かく。か…
|
本来別の意味の二つの字を「欠」にまとめた。
|
欠(あくび・かける) | 7級 | 4 | |
ヨク | ほっ(する)・ほ(しい) |
欲とは、ほしいと思うことや欲しがることを指します…
|
欠(あくび・かける) | 5級 | 11 | ||
カン | [外]よろこ(ぶ) |
歓とは、喜ぶことや楽しむこと、喜びや親しみを表す…
|
欠(あくび・かける) | 4級 | 15 | ||
オウ | [外]は(く) |
・「欧」とは、吐くことやもどすことを意味します。…
|
欠(あくび・かける) | 3級 | 8 | ||
ギ キ | あざむ(く) |
欺(あざむく。だます。)「欺瞞(ギマン)」
|
欠(あくび・かける) | 3級 | 12 | ||
カン | [外]まこと・よろこ(ぶ)・たた(く)・しる(す) |
・まこと。まごころ。「款誠」
・心から喜ぶ。楽しむ…
|
欠(あくび・かける) | 準2級 | 12 | ||
キン・ゴン | よろこ(ぶ) |
・喜ぶ。楽しむ。「欣快、欣喜」忻(キン)
|
欠(あくび・かける) | 準1級 | 8 | ||
キン | つつし(む)・うやま(う) |
欽(きん)とは、
・つつしむこと、うやまうことを意…
|
欠(あくび・かける) | 準1級 | 12 | ||
タン | なげ(く)・たた(える) |
・悲しんで嘆くこと。「悲歎」
・賞賛して称賛するこ…
|
欠(あくび・かける) | 準1級 | 15 | ||
アイ | ああ |
「欸」とは、悲しみや嘆きの声を表す言葉です。
また…
|
欠(あくび・かける) | 1級 | 11 | ||
キ | なげ(く)・すすりな(く) |
欷とは、泣くことや悲しむことを表す漢字です。「欷…
|
欠(あくび・かける) | 1級 | 11 | ||
イ・キ | ああ・そばだ(てる)・かたむ(ける) |
・感嘆の声。「欹歟(イヨ)」猗(イ)
・そばだてる。か…
|
欠(あくび・かける) | 1級 | 12 | ||
ケツ・カツ | や(める)・や(む)・つ(きる)・やす(む)・か(れる) |
「歇」
・休む。止まる。終わる。
・休息する。一休…
|
欠(あくび・かける) | 1級 | 13 | ||
ソウ | すす(る) |
すすること。すいこむこと。「歃血」
|
欠(あくび・かける) | 1級 | 13 | ||
ケン | あきた(りない)・すく(ない) |
・満足しない。物足りない。「歉然」「自慊(ジケン)…
|
【参考】自歉(ジケン)と自慊(ジケン)について
・自…
|
欠(あくび・かける) | 1級 | 14 | |
キョ | すすりな(く) |
歔(キョキ):泣きながら息をのむ。
|
欠(あくび・かける) | 1級 | 16 | ||
キュウ・キョウ | あわ(せる)・すぼ(める)・おそ(れる) |
・すう。息を吸う。
・あ(合)う。合わせる。
・ち…
|
欠(あくび・かける) | 1級 | 16 | ||
カン | のぞ(む)・ねが(う)・あた(える) |
のぞむ。ねがう。物ごい。「歛丐(カンカイ)」
あたえ…
|
欠(あくび・かける) | 1級 | 17 | ||
ヨ | か・や |
「歟」とは、疑問や反語、感嘆を表す助詞の一つです。
|
欠(あくび・かける) | 1級 | 17 | ||
セツ | すす(る)・の(む) |
歠(セツ)とは、飲むことや飲み物を指す漢字です。
|
欠(あくび・かける) | 1級 | 19 |
1
⏫