漢字学習の森 漢字学習の森 漢字学習の森s ログイン

漢字学習の森へようこそ!常用漢字・部首・言葉・読みを楽しく学べるサイト 簡単な漢字クイズも随時追加中!

漢字学習の森へようこそ!楽しく学べる漢字サイトです。

漢字一覧(部首:米)

漢検級で絞り込み
あいまい検索(検索対象をチェック)
その他の条件
全体件数:44件 / 2ページ中 1ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
ベイ・マイ メ こめ [外]よね・メートル
・お米。稲の実。「米穀、玄米、精米」 ・長さの単位…
米(こめ) 9級 6
フン こ・こな [外]デシメートル
・細かくなったもの。例:粉末、花粉 ・細かく砕く。…
米(こめへん) 6級 10
セイ・ショウ [外]しら(げる)・くわ(しい)・もののけ
・白くすること。米などをしらげる。「精白、精米」 …
米(こめへん) 6級 14
トウ [外]あめ
・あめ。さとう(砂糖)。「糖衣、精糖」 ・水にとけ…
米(こめへん) 5級 16
リュウ つぶ
・小さなもの。特に、米や粒子のこと。 ・例:顆粒…
米(こめへん) 4級 11
スイ いき
・まじりけがない。「純粋」 ・もっともすぐれている…
米(こめへん) 3級 10
ネン デン ねば(る)
粘り強い性質を持つ。例:粘液、粘土
米(こめへん) 3級 11
あら(い) [外]ほぼ
・大まかで手抜きなこと。荒っぽいこと。「粗雑、粗…
米(こめへん) 3級 11
リョウ・ロウ かて
糧とは、食べ物や旅行・行軍の際に必要な食料を指し…
米(こめへん) 3級 18
ショウ ソウ [外]よそお(う)・めか(す)
粧(よそおう、つくろう、めかす、よそおい)。「粧…
米(こめへん) 準2級 12
くめ
・姓名や地名などに使われる漢字。
「久米(クメ)」を合わせて作った国字。
米(こめ) 準1級 9
もみ
・籾。穀物の実の皮や殻のこと。籾殻。 ・もみごめ。…
米(こめへん) 準1級 9
キロメートル
キロメートルは、長さを表す単位であり、1000メート…
「千メートル(米)」の意を表す字。
米(こめへん) 準1級 9
ミリメートル
・粍(みりめーとる) ・長さの単位。メートルの1000…
「毛」は一〇〇〇分の一、「米」はメートルの意。
米(こめへん) 準1級 10
ハク かす
・かす。酒のしぼりかす。
米(こめへん) 準1級 11
ゾク・ショク・ソク あわ・もみ・ふち
・あわ。イネ科の一年草。「粟粒」 ・もみ。イネ・キ…
米(こめ) 準1級 12
シュク・イク かゆ・ひさ(ぐ)
・かゆ。「豆粥(トウシュク)」 ・ひさぐ。売る。「粥…
米(こめ) 準1級 12
のり
・糊。紙や布などに貼り付けるためのもの。 ・はっき…
米(こめへん) 準1級 15
センチメートル
・長さの単位で、センチメートルを表す漢字です。 ・…
米(こめへん) 準1級 15
フン くそ・けが(れ)・はら(う)・つちか(う)
「糞」とは、大便のことであり、「糞尿、馬糞」とも…
米(こめ) 準1級 17
コウ ぬか
・糠は、玄米を精白する際に出る粉のことです。 ・非…
米(こめへん) 準1級 17
ソウ かす
糟(かす)とは、酒かすのことで、醸造してまだ濾過…
米(こめへん) 準1級 17
デカメートル
長さを表す単位で、10メートルを表します。デカメー…
十米(メートル)の意を表す字。
米(こめへん) 1級 8
ぬかみそ
・「粏(ジンタ)(ぬかみそ)」は、「糂粏」の字に使わ…
米(こめへん) 1級 10
ヘクトメートル
ヘクトメートルは、長さの単位であり、100メートルを…
「百米(メートル)」の意。
米(こめへん) 1級 12
きび・もち・しとぎ
・「粢」とは、イネ科の穀物を指す言葉であり、穀物…
米(こめ) 1級 12
エツ・オチ ここ(に)・ああ
・「粤」とは、ここという意味で使われます。 ・また…
米(こめ) 1級 12
コウ うるち・ぬか
・うるち。粘り気のない普通の米。「粳稲」糯(ダ) ・…
米(こめへん) 1級 13
こうじ
こうじ(麴)とは、米や麦、大豆などを蒸して、こう…
米に花がさいたようにはえるかびの意を表す国字。
米(こめへん) 1級 13
サン しらげよね・いい・あき(らか)・あざ(やか)・わら(う)
・白くした米。例:「白粲」 ・美味しい食事。ごちそ…
米(こめ) 1級 13