全体件数:23件 / 1ページ中 1ページ目
1
漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
セン | ふね・ふな |
船とは、大きな舟のことを指します。例えば、「船頭…
|
舟(ふねへん) | 9級 | 11 | ||
コウ | [外]わた(る) |
航とは、水や空を移動することを表す漢字です。例え…
|
舟(ふねへん) | 6級 | 10 | ||
シュウ シュ | ふね・ふな |
・舟は、小さな船のことを指します。「舟運、舟艇」
…
|
舟(ふね) | 4級 | 6 | ||
ハン | [外]たぐい・めぐ(る) |
・種類や類。例:「諸般、全般」
・巡る。巡らす。例…
|
舟(ふねへん) | 4級 | 10 | ||
ハク | [外]おおぶね |
舶(ぱく):海を渡る大きな船。おおぶね。例:舶来…
|
舟(ふねへん) | 準2級 | 11 | ||
テイ | [外]こぶね |
・小型の船。船体が細長い舟。例:舟艇、艇身。
|
舟(ふねへん) | 準2級 | 13 | ||
カン | [外]いくさぶね |
・戦闘用の船。例:艦船、艦隊
|
舟(ふねへん) | 準2級 | 21 | ||
ゲン | [外]ふなばた・ふなべり |
船の側面。船のべり。
|
舟(ふねへん) | 2級 | 11 | ||
ダ・タ | かじ |
船のかじを指す漢字です。「舵機、舵手」柁(ダ)
|
舟(ふねへん) | 準1級 | 11 | ||
ホウ | ふね・もやいぶね・もや(う) |
・舫(ふね)。もやい舟。二隻を並べてつないだ舟。
…
|
舟(ふねへん) | 1級 | 10 | ||
ジク・チク | へさき・とも・かじ |
・舳とは、船の前部であり、船首を指します。
・船の…
|
舟(ふねへん) | 1級 | 11 | ||
カ | ふね・おおぶね |
舸とは、大きな船のことを指します。例えば、「舸艦…
|
舟(ふねへん) | 1級 | 11 | ||
フ・ブ・フウ | はしけ・こぶね |
艀(はしけ)とは、波止場と本船との間を行き来する…
|
舟(ふねへん) | 1級 | 13 | ||
ソウ | ふなぐら |
船の中央部にある部屋のことを指す漢字です。「船艙…
|
舟(ふねへん) | 1級 | 16 | ||
ソウ | ふね |
・「艘」とは、船の総称であり、船の数を数える単位…
|
舟(ふねへん) | 1級 | 16 | ||
ソウ・ゾウ | こぶね |
船。小舟。
|
舟(ふねへん) | 1級 | 17 | ||
そり |
そり(橇)は、雪や氷の上を滑らせて人や物を運ぶ乗…
|
舟(ふねへん) | 1級 | 17 | |||
ドウ・トウ | いくさぶね |
いくさぶね。"艟艨(ドウモウ)"
|
舟(ふねへん) | 1級 | 18 | ||
ショウ | ほばしら |
ほばしら(帆柱)。檣(ショウ)
|
舟(ふねへん) | 1級 | 19 | ||
ギ | ふなよそお(い) |
船を整備し、出航の用意をすること。
|
舟(ふねへん) | 1級 | 19 | ||
モウ・ボウ | いくさぶね |
軍船のこと。読みは「モウドウ」。
|
舟(ふねへん) | 1級 | 19 | ||
ロ | かい |
船を漕ぐための道具。
|
舟(ふねへん) | 1級 | 21 | ||
ロ | とも・へさき |
・「艫」とは、船尾のことを指します。「舳艫(ジクロ…
|
舟(ふねへん) | 1級 | 22 |
1
⏫