漢字学習の森 漢字学習の森 漢字学習の森s ログイン

漢字学習の森へようこそ!常用漢字・部首・言葉・読みを楽しく学べるサイト 簡単な漢字クイズも随時追加中!

漢字学習の森へようこそ!楽しく学べる漢字サイトです。

漢字一覧(部首:雨)

漢検級で絞り込み
あいまい検索(検索対象をチェック)
その他の条件
全体件数:35件 / 2ページ中 1ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
あめ・あま
雨。雨が降ること。また、雨のように降り注ぐもの。…
雨(あめ) 10級 8
セツ ゆき [外]すす(ぐ)・そそ(ぐ)
・雪。雪が降る。「降雪、蛍雪」 ・白い色をしたもの…
雨(あめかんむり・あまかんむり) 9級 11
ウン くも
・くも。空に浮かぶ雲。「雲霞(ウンカ)、雲海、雲泥…
雨(あめかんむり・あまかんむり) 9級 12
デン テン [外]いなずま
・いなずま。いなびかり。「電光、雷電」 ・でんき(…
雨(あめかんむり・あまかんむり) 9級 13
ライ かみなり [外]いかずち
・かみなり。いかずち。「雷鳴、春雷」 ・かみなりの…
雨(あめかんむり・あまかんむり) 4級 13
ジュ [外]もと(める)
需要する。要求する。必要とする。「需給、内需、需…
雨(あめかんむり・あまかんむり) 4級 14
シン ふる(う)・ふる(える)
・揺れる。震える。動く。「震動、地震」 ・震えてお…
雨(あめかんむり・あまかんむり) 4級 15
ム ブ きり
霧。また、霧のようなもの。例:霧氷、霧散。
雨(あめかんむり・あまかんむり) 4級 19
ロ・ロウ つゆ [外]あらわ(れる)・あらわ
露とは、水滴のことであり、「結露」や「夜露」とい…
雨(あめかんむり・あまかんむり) 4級 21
レイ [外]お(ちる)・ふ(る)・こぼ(れる)・あま(り)・ゼロ
「零」とは、次のような意味があります。 ・おちる、…
雨(あめかんむり・あまかんむり) 3級 13
レイ・リョウ たま [外]たましい・よ(い)
・たま。神のみたま。万物に宿る魂。また、亡くなっ…
雨(あめかんむり・あまかんむり) 3級 15
フン [外]きり
・「雰(ふん)」は、大気や気分を表す漢字です。 ・…
雨(あめかんむり・あまかんむり) 準2級 12
ソウ しも
・しも。しもばしら。「霜害、晩霜」 ・しものように…
雨(あめかんむり・あまかんむり) 準2級 17
しずく
・水が滴ること。
雨(あめかんむり・あまかんむり) 準1級 11
かすみ・かす(む)
霞とは、かすみやかすみ状のものを指します。また、…
雨(あめかんむり・あまかんむり) 準1級 17
ハク ひょう
雹(ひょう)とは、空から降る氷の粒のことを指しま…
雨(あめかんむり・あまかんむり) 1級 13
ハイ おおあめ
・水が勢いよく流れる様子や、雨がたくさん降る様子…
雨(あめかんむり・あまかんむり) 1級 15
ショウ みぞれ・そら
霄は、みぞれやあられのことを指します。また、そら…
雨(あめかんむり・あまかんむり) 1級 15
テイ いかずち・いなずま
いかずち。いなずま。かみなり。「霆撃」
雨(あめかんむり・あまかんむり) 1級 15
テン うるお(う)・うるお(す)
うるおう。うるおす。しめらす。沾(テン)
雨(あめかんむり・あまかんむり) 1級 16
ショウ・ソウ こさめ・しば(し)
霎(さっと)とは、小雨や通り雨のことを指す言葉で…
雨(あめかんむり・あまかんむり) 1級 16
・雨や雪が降る様子を表す漢字です。「霏霏」 ・もや…
雨(あめかんむり・あまかんむり) 1級 16
ゲイ にじ
霓とは、虹のことです。例えば、「霓裳(ゲイショウ)…
にじを竜とみなし、雄を「虹(コウ)」、雌を「霓」と…
雨(あめかんむり・あまかんむり) 1級 16
エイ みぞれ
・みぞれ。雨と雪がまじったもの。 ・あられ(霰)。…
雨(あめかんむり・あまかんむり) 1級 16
リン ながあめ
霖(さとし):三日以上続く雨のこと。例:霖雨
雨(あめかんむり・あまかんむり) 1級 16
リュウ あまだれ・したた(り)・のき
霤(リュウ)とは、あまだれやしたたりのことを指し…
雨(あめかんむり・あまかんむり) 1級 18
イン ながあめ
霪(ゆうだち)。10日以上も続く雨のこと。例:霪雨。
雨(あめかんむり・あまかんむり) 1級 19
サン・セン あられ
霰とは、空中の水蒸気が氷結して降ってくるものや、…
雨(あめかんむり・あまかんむり) 1級 20
ヘキ かみなり
・激しい雷の音。例:ヘキレキ
雨(あめかんむり・あまかんむり) 1級 21
セイ・サイ は(れる)
・晴れる。雨や雪がやんで、晴れわたる。例:霽月、…
雨(あめかんむり・あまかんむり) 1級 22