漢字学習の森 漢字学習の森 漢字学習の森s ログイン

漢字学習の森へようこそ!常用漢字・部首・言葉・読みを楽しく学べるサイト 簡単な漢字クイズも随時追加中!

漢字学習の森へようこそ!楽しく学べる漢字サイトです。

漢字一覧(15画)

漢検級で絞り込み
あいまい検索(検索対象をチェック)
その他の条件
全体件数:379件 / 13ページ中 4ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
たまわ(る) [外]たま(う)・たまもの
「賜」とは、目上の人から物をいただくことを指しま…
貝(かいへん) 準2級 15
[外]す(る)・さす(る)・こす(る)
「摩」とは、こすることやさすることを意味します。…
手(て) 準2級 15
リョウ [外]つかさ
・共同宿舎や寄宿舎のこと。例:「寮舎」や「寮母」…
宀(うかんむり) 準2級 15
ヒン [外]まろうど・したが(う)
「賓」とは、大切に扱う客人や来賓のことを指します…
貝(かい・こがい) 準2級 15
ボク ホク [外]う(つ)・なぐ(る)・は(る)
うつ。なぐる。たたく。「撲滅、打撲」
扌(てへん) 準2級 15
エツ [外]まみ(える)
謁(えっけん):身分の高い人に会うこと。例:拝謁…
言(ごんべん) 準2級 15
ヨウ かま
窯(かま)とは、かわらや陶器を焼くためのかまどの…
穴(あなかんむり) 準2級 15
クン [外]いさお・いさおし
・いさお。国や主君のために尽くした功績や行い。「…
力(ちから) 準2級 15
セン [外]うつ(る)・うつ(す)
・場所や地位が移る。また、移すこと。「遷都」 ・変…
辶(しんにょう・しんにゅう) 準2級 15
ソウ [外]かいばおけ・おけ・ふね
・かいばおけ。家畜の飼料を入れる容器。「馬槽(うま…
木(きへん) 準2級 15
ケイ キョウ [外]よろこ(ぶ)・よ(い)
慶とは、喜びや祝いを表す漢字です。「慶賀、慶事」…
心(こころ) 準2級 15
ホウ ほ(める)
褒(ほ):ほめる。ほめたたえる。例:褒美、褒賞。
衣(ころも) 準2級 15
キュウ きわ(める)・きわ(まる)
・窮(きわめる。きわまる。つきつめる) ・行き詰ま…
穴(あなかんむり) 準2級 15
は(く) [外]くつ・ふ(む)
・くつ。はきもの。 ・はきものをはくこと。 ・実行…
尸(かばね・しかばね) 準2級 15
シツ ひざ
ひざとは、もも(股)とすね(脛)の間にある関節部…
月(にくづき) 2級 15
こま
・「駒」とは、若く元気な馬や、馬全般を指す言葉で…
馬(うまへん) 2級 15
チョウ トウ あざけ(る) [外]からか(う)
嘲とは、からかったり、冷やかしたりすることを意味…
口(くちへん) 2級 15
えさ・え [外]たべもの・く(う)
・「餌」とは、動物に与える食べ物や人を誘惑する手…
食(しょくへん) 2級 15
ケイ [外]かんが(える)・とど(める)・とどこお(る)
「稽古」とは、比較して考えることを意味します。 「…
禾(のぎへん) 2級 15
[外]まこと・と(る)・にえ・あら(い)
・まこと。まじめな性質。「真摯」 ・とる。もつ。つ…
手(て) 2級 15
ヘイ [外]おお(う)・おお(い)・さだ(める)・くら(い)
・おおう。おおいかくす。おおい。「蔽塞(ヘイソク)…
艹(くさかんむり・そうこう) 2級 15
ケイ [外]あこが(れる)
・憧れる。例:あこがれる。「憧憬(ショウケイ)・(ド…
忄(りっしんべん) 2級 15
ののし(る)
罵る。口汚く非難する。「罵声、罵倒」
罒(あみがしら・あみめ・よこめ) 2級 15
ヘイ もち
餅は、穀物の粉をこねて蒸した食べ物です。「画餅」
食(しょくへん) 2級 15
チョ はし
・箸は、食事をする際に使う道具です。 ・一目でわか…
竹(たけかんむり) 2級 15
[外]みやこ
畿とは、都や首都を中心とした天子の直轄地域を指す…
田(た) 2級 15
ショウ ドウ あこが(れる)
憧とは、あこがれることを表す漢字です。また、心が…
忄(りっしんべん) 2級 15
カイ つぶ(す)・つぶ(れる) [外]つい(える)・みだ(れる)
「潰」とは、つぶれることや敗れることを表す漢字で…
氵(さんずい) 2級 15
スイ だれ [外]たれ・た
・だれ。たれ。どの人。人についての疑問・反語を示…
言(ごんべん) 2級 15
ソウ シュウ [外]あと
踪(あと)とは、足跡や行方を指す言葉であり、「失…
足(あしへん) 2級 15