漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
トウ | むさぼ(る) |
饕(とう):食べ物やお金などを貪欲に欲しがる。
|
食(しょく) | 1級 | 22 | ||
リン |
くちびるが黒い白い馬。また、まだら模様の馬。連銭…
|
馬(うまへん) | 1級 | 22 | |||
バイ・マイ | つちふ(る)・つちぐも(り) |
霾は、風が土砂を巻き上げて降らせる現象です。土砂…
|
雨(あめかんむり・あまかんむり) | 1級 | 22 | ||
ラ | つた・つたかずら |
・つた。かずら。つたかずら。つる性植物の総称。「…
|
艹(くさかんむり・そうこう) | 1級 | 22 | ||
ヒョウ | ふえ・うきぶくろ |
魚の腹にある空気をためる袋。
|
魚(うおへん・さかなへん) | 1級 | 22 | ||
ロ | とも・へさき |
・「艫」とは、船尾のことを指します。「舳艫(ジクロ…
|
舟(ふねへん) | 1級 | 22 | ||
レキ | きし(る)・ひ(く)・ふみにじ(る) |
・きしる。きしむ。すれあう。「軋轢(アツレキ)」
・…
|
車(くるまへん) | 1級 | 22 | ||
エイ | こぶ |
・首の後ろにできるこぶのこと。例:癭瘤(エイリュウ…
|
疒(やまいだれ) | 1級 | 22 | ||
タン | ひら(く)・ゆる(やか) |
攤(たん)
・広げる。開く。伸ばす。「攤書」
・緩…
|
扌(てへん) | 1級 | 22 | ||
イク・シュク | かゆ・ひさ(ぐ) |
・かゆ。水を多く入れて炊いたごはん。
・ひさぐ。…
|
「粥(シュク)」の本字。
|
鬲(かなえ) | 1級 | 22 | |
エン | もぐら・もぐらもち |
・もぐら(鼴鼠(エンソ))は、モグラ科に属する哺乳…
|
鼠(ねずみ) | 1級 | 22 | ||
イ | よ(い)・うるわ(しい) |
よい。りっぱな。うるわしい。特に、女性の徳をほめ…
|
心(こころ) | 1級 | 22 | ||
ガン・カン | ずし・か(つ) |
龕(かん)とは、仏像などを納める厨子や仏壇、寺の…
|
龍(りゅう) | 1級 | 22 | ||
キ | たび・たびびと |
・たび。また、たびびと。
・おもがい。馬具の一種。
|
罒(あみがしら・あみめ・よこめ) | 1級 | 22 | ||
キョウ | おご(る)・ほしいまま・つよ(い)・さか(ん) |
・おごる。おごりたかぶる。いばる。「驕奢(キョウシ…
|
馬(うまへん) | 1級 | 22 | ||
ギョウ・キョウ | つよ(い)・たけ(し) |
・強い。勇ましい。立派な。
・例:驍悍(ギョウカ…
|
馬(うまへん) | 1級 | 22 | ||
ゲツ | もやし・こうじ |
もやしは、豆や麦などの種を水に浸して発芽させたも…
|
米(こめ) | 1級 | 22 | ||
ゲン | おごそ(か)・いかめ(しい) |
・厳かで荘厳な様子を表す。「儼然」
|
亻(にんべん) | 1級 | 22 | ||
コウ |
海魚「鮟鱇(アンコウ)」の字。
|
魚(うおへん・さかなへん) | 1級 | 22 | |||
サイ・シャ | そそ(ぐ)・あら(う) |
・水をそそぐ。ちらす。まきちらす。あらう。
・さっ…
|
氵(さんずい) | 1級 | 22 | ||
サク・セク・シュク | つつし(む) |
齪(アクサク)・(アクセク)は、こせつくさまやせ…
|
歯(は) | 1級 | 22 | ||
ゴ | くいちが(う) |
齬(くいちがい)。
|
歯(は) | 1級 | 22 | ||
サン | あつ(める)・あつ(まる)・むら(がる) |
・集める。寄せ集める。集まる。群がる。「攢聚(サン…
|
扌(てへん) | 1級 | 22 | ||
シ | あらどり・あら(い)・う(つ) |
・鷙(あらどり):ワシやタカなどの猛鳥の総称。
・…
|
鳥(とり) | 1級 | 22 | ||
シャ |
キジ科の鳥「鷓鴣(シャコ)」に使われる漢字。
|
鳥(とり) | 1級 | 22 | |||
シュ・ス | ひげ・あごひげ |
・ひげ。あごひげ。例:鬚(シュゼン)、髭鬚(シシュ)…
|
髟(かみがしら・かみかんむり) | 1級 | 22 | ||
ショウ | たこ |
鱆(たこ)とは、章魚のことを指します。
|
魚(うおへん・さかなへん) | 1級 | 22 | ||
ジョウ | はら(う)・はら(い) |
・はらう。災いを払い除く。はらい。「禳禱(ジョウト…
|
示(しめすへん) | 1級 | 22 | ||
ショク | あがな(う)・あがな(い) |
贖とは、物と物を取り替えることや、金品を出すこと…
|
貝(かいへん) | 1級 | 22 | ||
しんし |
しんし(伸子)は、布の染色や洗い張りの際に使われ…
|
竹(たけかんむり) | 1級 | 22 |