漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
コ | まじな(い)・そこ(なう)・まどわ(す) |
蠱とは、次のような意味を持ちます。
・穀物につく虫…
|
虫(むし) | 1級 | 23 | ||
セン | うつぼ・ごまめ |
・うつぼ。ウツボ科の海魚。かわへび。
・ごまめ。カ…
|
魚(うおへん・さかなへん) | 1級 | 23 | ||
ジュ |
・「顳顬(ショウジュ)(こめかみ)」に用いられる字。
|
頁(おおがい) | 1級 | 23 | |||
シュウ | むく(いる)・あだ |
・相手に仕返しをすること。「復讐」
・敵や仇となる…
|
言(げん) | 1級 | 23 | ||
シャク | と(かす)・と(ける)・うつく(しい) |
・金属を溶かすこと。溶けること。「鑠金」
・輝くこ…
|
金(かねへん) | 1級 | 23 | ||
ショウ | みそさざい |
鷦(みそさざい)とは、ミソサザイ科の小鳥「鷦鷯(…
|
鳥(とり) | 1級 | 23 | ||
ジン・シン | えい |
・「鱏(えい)」は、エイ目に属する軟骨魚の総称で…
|
魚(うおへん・さかなへん) | 1級 | 23 | ||
セイ・サイ | なます・あえもの・あ(える)・くだ(く) |
【1】なます。あえもの。あえる。
【2】くだく。細…
|
【参考】「齏」と「膾」はどちらも「なます」と読み…
|
韭(にら) | 1級 | 23 | |
あおさば・さば |
あおさばは、鯖(さば)の別称です。
|
魚(うおへん・さかなへん) | 1級 | 23 |