| 言葉 | 牛耳る |
|---|---|
| 読み | ギュウジ-る |
| 意味 | 組織や団体の中心となり、主導権を握ること。 中心人物になってみんなを思い通りに動かすさまを「牛耳る」といいます。 |
| 参考 | 【由来】紀元前の春秋戦国時代の中国で、諸侯が盟約を結ぶときには、生贄(いけにえ)の牛の耳を切って、その血をみんなですする習慣がありました。(血判状みたいなもの?) その際、最初に牛の耳を切る者が「会盟の長」となったことから「牛耳る」という言葉が生まれました。 |
| 漢字レベル | 9級 |
| 使用漢字 | 「牛」、「耳」 |
| 難易度 | やや難読 |
| 関連するクイズ | (読込中…) |