漢字学習の森 漢字学習の森 漢字学習の森s ログイン

漢字学習の森へようこそ!常用漢字・部首・言葉・読みを楽しく学べるサイト 簡単な漢字クイズも随時追加中!

漢字学習の森へようこそ!楽しく学べる漢字サイトです。

漢字一覧(部首:日)

漢検級で絞り込み
あいまい検索(検索対象をチェック)
その他の条件
全体件数:98件 / 4ページ中 3ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
エツ い(う)・いわ(く)・のたま(わく)
「曰」とは、言うことを表す漢字です。 「いう」「…
日(ひらび・いわく) 1級 4
カン ひでり・かわ(く)
旱とは、水が不足している状態を指します。また、土…
日(ひ) 1級 7
カン く(れる)・おそ(い)
・「旰」とは、日が沈むことを表す漢字です。夕方や…
日(ひへん・にちへん) 1級 7
ショク・ソク かたむ(く)・ひるす(ぎ)
「昃」とは、日が西にかたむくことを表す言葉であり…
日(ひ) 1級 8
ビン・ミン そら・あきぞら
旻とは、晴れた秋の空を表す漢字です。
日(ひ) 1級 8
ヨウ くら(い)・はる(か)
・広い範囲。深遠な。遠い距離。「杳然、杳杳」
木の下に日がしずんでくらいことを表す字。
日(ひ) 1級 8
コウ あき(らか)・たか(い)
・明るいさま。日の光がはっきりと輝いている様子を…
日(ひ) 1級 8
コウ そら
昊(そら)。広大な空。例:大空、穹蒼。
日(ひ) 1級 8
チョウ の(びる)
・のびる。のびやか。暢(チョウ) ・あきらか。 ・日…
日が永いことを表す字。
日(ひ) 1級 9
ヨウ あ(がる)・ひら(く)
・昇る。太陽が昇る。 ・明るい。日の光が差す。日が…
「易」は別字。
日(ひ) 1級 9
ジツ ちか(づく)・なじ(む)
ちかづく。なじむ。なれる。なれしたしむ。「昵交、…
日(ひへん・にちへん) 1級 9
カツ なに・なん(ぞ)・いずく(んぞ)・いつ
なに。なんぞ。いずくんぞ。どうして。いつ。疑問・…
日(ひらび・いわく) 1級 9
ボウ すばる
昴(すばる)。星の名前。二十八宿のひとつ。
日(ひ) 1級 9
アン おそ(い)・やす(らか)
おそい。「晏駕(アンガ)、晏起」 やすらか。おだやか…
日(ひ) 1級 10
セイ あき(らか)・さか(ん)
・はっきりしていて、日が差して明るい。 ・盛ん。
日(ひ) 1級 10
チョウ あさ
晁(あさ)。夜明け。
日(ひ) 1級 10
かわ(く)・さら(す)・ほ(す)
かわく。かわかす。さらす。ほす。日に当てる。 晞…
「唏(キ)」は別字。
日(ひへん・にちへん) 1級 11
セツ・セイ あき(らか)・かしこ(い)
・はっきりしている。明るい。また、賢い。
「晳(セキ)」は別字。
日(ひ) 1級 11
コウ しろ(い)・あき(らか)
日の出る様子。 白い。光っている。 明らか。
日(ひへん・にちへん) 1級 11
シン あした・よあ(け)・とき
・「晨」は、「あした」や「あさ」という意味があり…
日(ひ) 1級 11
マン・バン ひ(く)・なが(い)・ひろ(い)・うつく(しい)
・引く。引っ張る。 ・長い。広い。広がる。「曼曼」…
日(ひらび・いわく) 1級 11
あき(らか)・あ(う)・うちと(ける)
・明らか。賢い。「英晤」 ・会う。向かい合う。「晤…
日(ひへん・にちへん) 1級 11
セキ あき(らか)
晰(せき):はっきりしているさま。例:明晰
日(ひへん・にちへん) 1級 12
ひかり・かがや(く)・ひか(る)
・「暉」とは、日の光を意味します。例えば、「春暉…
日(ひへん・にちへん) 1級 13
ヨウ ひので・あき(らか)
・ひので。日が昇る。例:暘谷 ・明らか。明るい。日…
日(ひへん・にちへん) 1級 13
ケン あたた(かい)
暖かいこと。暖かさ。例:暖かさ、暖かさ、暖かい風。
「喧(ケン)」は別字。
日(ひへん・にちへん) 1級 13
ウン かさ・めまい・くら(む)・ぼか(す)・ぼ(ける)・ぼか(し)・くま
・かさ。太陽や月の周りに薄く現れる光の輪。例:「…
日(ひ) 1級 13
メイ・ミョウ くら(い)・く(れる)・かす(か)
「暝」とは、日が暮れて暗くなることを表します。「…
「瞑(メイ)」は別字。
日(ひへん・にちへん) 1級 14
ヨウ かがや(く)・あき(らか)・さか(ん)
・輝く。光る。明らか。 ・華やかな様子。「曄然」 …
日が華やかにかがやく意を表す字。 (華の艹は++)
日(ひへん・にちへん) 1級 15
セン
日の出。
日が進みでる意を表す字。
日(ひ) 1級 16