漢字学習の森 漢字学習の森 漢字学習の森s ログイン

漢字学習の森へようこそ!常用漢字・部首・言葉・読みを楽しく学べるサイト 簡単な漢字クイズも随時追加中!

漢字学習の森へようこそ!楽しく学べる漢字サイトです。

漢字一覧(部首:辶)

漢検級で絞り込み
あいまい検索(検索対象をチェック)
その他の条件
全体件数:101件 / 4ページ中 1ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
キン コン ちか(い)
・距離的に近い。隔たりが少ない。 ・時間的に近い…
【由来】漢字「近」は、形声文字で、「辵(しんにょ…
辶(しんにょう・しんにゅう) 9級 7
ツウ・ツ とお(る)・とお(す)・かよ(う)
・とおる。とおす。つきぬける。(例:通行、通風 …
【由来】「甬」(よう)という部首が「川」を象り、…
辶(しんにょう・しんにゅう) 9級 10
シュウ [外]めぐ(る)
・時間の単位で、七曜を一巡する期間を表す漢字。 …
【由来】「週」は、「辶(しんにょう・ちゃく)」と…
辶(しんにょう・しんにゅう) 9級 11
ドウ・トウ みち [外]い(う)
・みち、通り道。例:「道路、水道」 ・人が守るべ…
【由来】漢字「道」の字源は、諸説ありますが、一般…
辶(しんにょう・しんにゅう) 9級 12
エン・オン とお(い) [外]おち
・「遠」とは、距離や時間が離れていることを表しま…
【由来】漢字「遠」は、形声文字で、部首の「辵(辶)…
辶(しんにょう・しんにゅう) 9級 13
ヘン ハン・ホン かえ(す)・かえ(る)
・もとへ戻す。かえる。かえす。例:返還、返済 ・…
【由来】漢字「返」は、「辵(チャク)」と「反(ハ…
辶(しんにょう・しんにゅう) 8級 7
ツイ お(う)
・追とは、おいかけることやあとをしたうことを指す…
【由来】漢字「追」は、形声文字です。 進む、行く…
辶(しんにょう・しんにゅう) 8級 9
ソウ おく(る)
「送」とは、人を見送ることや、物を届けることを意…
【由来】漢字「送」は、「辵(辶)」と「灷(セウ)…
辶(しんにょう・しんにゅう) 8級 9
ソク はや(い)・はや(める)・はや(まる)・すみ(やか)
・早い。迅速なこと。「速断、速記、早速」 ・速さ…
【由来】漢字「速」は、「辵(辶)」と「束」を組み…
辶(しんにょう・しんにゅう) 8級 10
シン すす(む)・すす(める)
・進(すすむ)。前に進む。進行、進出、発進。 ・…
【由来】漢字「進」は、「辵(しんにょう)」と「隹…
辶(しんにょう・しんにゅう) 8級 11
ウン はこ(ぶ) [外]めぐ(る)・さだめ
・物を運ぶことや動かすことを指します。「運送、運…
【由来】漢字「運」は、形声文字で、「辵(しんにょ…
辶(しんにょう・しんにゅう) 8級 12
ユウ・ユ あそ(ぶ) [外]すさ(び)・すさ(ぶ)
遊ぶこと。楽しむこと。「遊興、遊芸」 勉学などの…
【由来】漢字「遊」は、「辵(辶)」と音符の「斿(…
辶(しんにょう・しんにゅう) 8級 12
ヘン あた(り)・べ [外]ほとり
・海辺、周辺など、あたりやほとり、そばの意味。 …
【由来】漢字「辺」は、形声文字で、意味を表す「辵…
辶(しんにょう・しんにゅう) 7級 5
レン つら(なる)・つら(ねる)・つ(れる) [外]しき(りに)
・続ける。つなげる。また、続き。関係。「連合、連…
【由来】漢字「連」は、会意文字で、辵(しんにょう…
辶(しんにょう・しんにゅう) 7級 10
タツ ダチ・タチ [外]とお(る)・とど(く)・たち・たし
・道が通じること。例:「四通八達」 ・果たすこと…
【由来】漢字「達」は、形声文字で、「辵(しんにょ…
辶(しんにょう・しんにゅう) 7級 12
セン えら(ぶ) [外]え(る)・よ(る)・すぐ(る)
選ぶこと。選ぶこと。選ぶこと。選び分けること。厳…
【由来】漢字「選」は、「辵(しんにょう)」と「巽…
辶(しんにょう・しんにゅう) 7級 15
ジュツ の(べる)
述(のべる):考えや意見を述べること。例:著述、…
辶(しんにょう・しんにゅう) 6級 8
ギャク ゲキ さか・さか(らう) [外]むか(える)・あらかじ(め)
「逆」とは、さかさまのことを指し、順序や方向が反…
辶(しんにょう・しんにゅう) 6級 9
メイ まよ(う) [外]まど(う)
・迷とは、道に迷うことや方向がわからなくなること…
【参考】「名→迷」に当てた洒落(しゃれ)。
辶(しんにょう・しんにゅう) 6級 9
ゾウ つく(る) [外]いた(る)・な(る)・はじ(める)・みやつこ
・作る。生み出す。製造する。「造営、造作、創造」 …
辶(しんにょう・しんにゅう) 6級 10
す(ぎる)・す(ごす)・あやま(つ)・あやま(ち) [外]よぎ(る)・とが
「過」とは、以下の意味があります。 ・通り過ぎる。…
辶(しんにょう・しんにゅう) 6級 12
テキ セキ [外]かな(う)・ゆ(く)・たまたま
・かなう。ふさわしい。あてはまる。「適応、適正」 …
辶(しんにょう・しんにゅう) 6級 14
退
タイ しりぞ(く)・しりぞ(ける) [外]の(く)・の(ける)・すさ(る)・しさ(る)・ひ(く)
「退」とは、以下の意味を持ちます。 ・しりぞく。ひ…
辶(しんにょう・しんにゅう) 5級 9
イ・ユイ [外]のこ(す)・のこ(る)・わす(れる)・す(てる)
・残す。残る。「遺影、遺産、遺書」 ・失う。抜け落…
辶(しんにょう・しんにゅう) 5級 15
こ(む)・こ(める)
「込」は、混雑することや、中に入れること、詰める…
辶(しんにょう・しんにゅう) 4級 5
ゲイ ギョウ・ゴウ むか(える)
・迎とは、むかえることや待ち受けることを意味しま…
辶(しんにょう・しんにゅう) 4級 7
ハク せま(る) [外]せ(る)
・迫(せまる):近づくこと。さしせまること。「迫…
辶(しんにょう・しんにゅう) 4級 8
トウ に(げる)・に(がす)・のが(す)・のが(れる)
逃(にげる、のがれる、にがす、のがす)。「逃亡、…
辶(しんにょう・しんにゅう) 4級 9
トウ す(く)・す(かす)・す(ける) [外]とお(る)
・透とは、すく、すかす、すきとおることを表します…
辶(しんにょう・しんにゅう) 4級 10
ト ズ [外]みち
・道。道筋。「帰り道、途中」 ・手段。方法。「使い…
辶(しんにょう・しんにゅう) 4級 10