漢字学習の森 漢字学習の森 漢字学習の森s ログイン

漢字学習の森へようこそ!常用漢字・部首・言葉・読みを楽しく学べるサイト 簡単な漢字クイズも随時追加中!

漢字学習の森へようこそ!楽しく学べる漢字サイトです。

漢字一覧(10画)

漢検級で絞り込み
あいまい検索(検索対象をチェック)
その他の条件
全体件数:485件 / 17ページ中 16ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
ブン・ビン みだ(れる)・みだ(す)
紊れる。乱れる。「紊乱」
糸(いと) 1級 10
ヘイ・ホウ めと(る)・と(う)
・嫁にもらう。 ・訪れる。 ・呼ぶ。 例:呼ぶ、訪れ…
女(おんなへん) 1級 10
ボウ・ホウ どぶがい・からすがい・はまぐり
・どぶがい。からすがい。イシガイ科の二枚貝。「蚌…
虫(むしへん) 1級 10
ボウ・モウ はた・はたかざ(り)・からうし・としよ(り)
・はた。はたかざり。からうしの尾をさおに飾った旗…
方(ほうへん・かたへん) 1級 10
ホン ふご・もっこ
ふごやもっことは、縄やわらで編んだ、土などを運ぶ…
田(た) 1級 10
マイ・バイ くら(い)
目がよく見えない程度。
「昧(マイ)」は別字。
目(めへん) 1級 10
ホウ・ボウ かたわ(ら)・つくり・あまね(し)・ひろ(い)・かたがた・よ(る)
・かたわら。わき。例:ひとりで旁若無人という言葉…
方(ほう) 1級 10
ホウ もがさ・とびひ
・もがさ。ほうそう(疱瘡)。天然痘。 ・とびひ。皮…
疒(やまいだれ) 1級 10
ホウ にきび・もがさ
・にきび。顔にできるふきでもの。「面皰」 ・もがさ…
皮(けがわ・ひのかわ) 1級 10
マツ・バツ まぐさ・まぐさか(う)
・まぐさとは、牛や馬の飼料として使われる草やわら…
禾(のぎへん) 1級 10
ホウ ふね・もやいぶね・もや(う)
・舫(ふね)。もやい舟。二隻を並べてつないだ舟。 …
舟(ふねへん) 1級 10
ホウ・ボウ わたいれ・ぬのこ・うわぎ
袍(ほう)とは、昔の束帯の上着のことを指します。…
衤(ころもへん) 1級 10
モウ・ボウ おいぼ(れる)・ほう(ける)・としよ(り)
・おいる。おいぼれる。ほうける。「耄碌(モウロク)…
耂(おいかんむり・おいがしら) 1級 10
モン ともがら
「我們」とは、複数の人を表す漢字で、「ともがら」…
亻(にんべん) 1級 10
ユウ うれ(える)
憂える。気が重くなる。「悒悒、悁悒(エンユウ)」
忄(りっしんべん) 1級 10
か(く)・かつ(ぐ)
舁(かつぐ):二人で両手をかけて持ち上げること。…
臼(うす) 1級 10
ユウ はぐさ・えのころぐさ・みにく(い)
・はぐさ。水田に生える雑草の一種で、エノコログサ…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 10
ヨウ おくぶか(い)・かす(か)・おくゆか(しい)・の(びやか)・あで(やか)
・おくぶかい。暗い。ひそかな。かすかな。「窈然、…
穴(あなかんむり) 1級 10
ヨウ つつが・うれ(い)
・つつが。つつがむし。ツツガムシ科のダニの総称。 …
心(こころ) 1級 10
ヨク たに
峪(たに): 谷。
山(やまへん) 1級 10
ラク・ロク や(く)
・熱して鉄などを加工すること。また、焼き印を押す…
火(ひへん) 1級 10
ラク
玉をつないだ首飾り「瓔珞(ヨウラク)」に用いられる…
王(おうへん・たまへん) 1級 10
ラチ・ラツ かこ(い)
埒とは、しきりやかこいを表す漢字です。 「埒外」…
土(つちへん・どへん) 1級 10
さか(しい)
・かしこい。さかしい。「悧口」俐(リ)
忄(りっしんべん) 1級 10
リョウ うでまえ
個々の技や手立て。手さばき。例:伎倆、技倆
亻(にんべん) 1級 10
リン やぶさ(か)・ねた(む)・お(しむ)
・やぶさか。ものおしみする。おしむ。けち。「悋嗇(…
忄(りっしんべん) 1級 10
のぞ(む)
その場に行く。つかさどる。行う。
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 10
リ・レイ
莉(マツリ)とは、モクセイ科の常緑の小さな低木「…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 10
ロウ さえず(る)
鳥が鳴くこと。例:鳥がさえずる。【ロウコウ】
口(くちへん) 1級 10
ロウ たばこ・ちからぐさ
莨(たばこ、煙草)は、イネ科の一年草であり、別名…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 10