漢字学習の森 漢字学習の森 漢字学習の森s ログイン

漢字学習の森へようこそ!常用漢字・部首・言葉・読みを楽しく学べるサイト 簡単な漢字クイズも随時追加中!

漢字学習の森へようこそ!楽しく学べる漢字サイトです。

漢字一覧(11画)

漢検級で絞り込み
あいまい検索(検索対象をチェック)
その他の条件
全体件数:508件 / 17ページ中 3ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
キョ コ ゆる(す) [外]ばか(り)・もと
許とは、ゆるすことやききいれること、みとめること…
言(ごんべん) 6級 11
セツ ショウ つ(ぐ) [外]は(ぐ)・まじ(わる)・もてな(す)
・つぐ。つなぐ。関係を持つ。「接合、接続、密接」 …
扌(てへん) 6級 11
チョウ は(る)
・張(はる)。力をかけて引っ張る。張力や緊張を意…
弓(ゆみへん) 6級 11
コン ま(じる)・ま(ざる)・ま(ぜる)・こ(む)
・まじる。まざる。「混合、混入」 ・入り乱れる。ま…
氵(さんずい) 6級 11
トク え(る)・う(る)
「得」とは、手に入れることを表す漢字です。例えば…
彳(ぎょうにんべん) 6級 11
リャク [外]はか(る)・はかりごと・おか(す)・はぶ(く)・ほぼ・おさ(める)
・計画や策略を立てること。たくらみ。「計略、策略…
田(たへん) 6級 11
セキ シャク せ(める)
・責める。非難する。責め立てる。「自責、責任感」 …
貝(かい・こがい) 6級 11
ゲン あらわ(れる)・あらわ(す) [外]うつつ
・現れる。隠れていたものが見えるようになる。「現…
王(おうへん・たまへん) 6級 11
[外]おんな
・妻。夫のいる女性。「主婦、夫婦」 ・女性。成人し…
女(おんなへん) 6級 11
ム ブ つと(める)・つと(まる) [外]あなど(る)・あなど(り)
・つとめる。つとめ。「義務、任務」 ・あなどる。あ…
力(ちから) 6級 11
ソツ・リツ スイ・シュツ ひき(いる) [外]したが(う)・おおむ(ね)・わりあい・かしら
・ひきいたり、みちびいたりすること。「率先、引率…
玄(げん) 6級 11
セツ セチ もう(ける) [外]しつら(える)
設備や建設などをすること。整えること。準備するこ…
言(ごんべん) 6級 11
ケイ・キョウ キン へ(る) [外]たていと・た(つ)・おさ(める)
・たていと。織物のたて糸。「経緯」 ・たてのすじ…
糸(いとへん) 6級 11
ジョウ・セイ なさ(け) [外]こころ・おもむき
・心。気持ち。「情熱、感情」 ・情け。真心。思いや…
忄(りっしんべん) 6級 11
ジョウ つね・とこ
常とは、いつも変わらないことを表す言葉です。「常…
巾(はば) 6級 11
うつ(る)・うつ(す)
・場所や位置が変わること。「移転、移動、移住」 ・…
禾(のぎへん) 6級 11
サイ と(る)
・取る。取り出す。取り入れる。「採掘、伐採、採光…
扌(てへん) 6級 11
ダン た(つ)・ことわ(る) [外]さだ(める)
・絶つ。途切れる。途絶える。なくなる。「断絶、切…
斤(おのづくり) 6級 11
ガン・ゲン まなこ [外]め
・目。まなこ。まなざし。「眼下、眼球、眼光」 ・目…
目(めへん) 6級 11
ジュ さず(ける)・さず(かる)
「授」とは、与えることを意味します。例えば、「授…
扌(てへん) 6級 11
よ(る)・よ(せる)
「寄」とは、次のような意味を持ちます。 ・夜になる…
宀(うかんむり) 6級 11
サイ セイ す(む)・す(ます) [外]すく(う)・な(す)・わた(る)・わた(す)
・助ける。救う。「済度、救済、共済」 ・終わる。終…
氵(さんずい) 5級 11
ヘイ と(じる)・と(ざす)・し(める)・し(まる) [外]た(てる)
・閉は、とじることやとざすこと、しめることを表し…
門(もんがまえ) 5級 11
キョウ・ゴウ [外]さと
・田舎。村々。地方。「在郷、近郷」 ・故郷。生まれ…
⻏(おおざと) 5級 11
チョウ テイ いただ(く)・いただき
・頭のてっぺん。例:頂門 ・物のいちばん高いとこ…
頁(おおがい) 5級 11
イキ [外]さかい・ところ
・さかい。土地の境界。例:「域内、区域、地域」 ・…
土(つちへん・どへん) 5級 11
シャ す(てる) [外]ほどこ(す)
・捨(すてる):捨てる。物をほうり出すこと。「捨…
扌(てへん) 5級 11
ホウ おとず(れる)・たず(ねる) [外]と(う)・おとな(う)
訪れる。訪ねる。人を訪ねること。「訪問、来訪」 訪…
言(ごんべん) 5級 11
ソウ まど
窓とは、光を取り入れるための開口部のことです。例…
穴(あなかんむり) 5級 11
チョ チャク・ジャク あらわ(す)・いちじる(しい) [外]き(る)・つ(く)
・表す。書き表す。「著作、著述」 ・現れる。目立つ…
「着」の本字で、「きる」「つく」として使われるこ…
艹(くさかんむり・そうこう) 5級 11