漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
やち |
やち(谷地)とは、湿地や草冠と泡からなる湿地を指…
|
艹(くさかんむり・そうこう) | 1級 | 11 | |||
ユウ |
ゲジ目の節足動物「蚰蜒(ユウエン)(げじ)」に使…
|
虫(むしへん) | 1級 | 11 | |||
ゆき |
裄とは、衣服の背中の縫い目から袖口までの長さのこ…
|
衤(ころもへん) | 1級 | 11 | |||
ヨウ | かゆ(い)・かさ・や(む)・やまい |
・かゆい。むずがゆい。「搔痒(ソウヨウ)」癢(ヨウ)
…
|
疒(やまいだれ) | 1級 | 11 | ||
ラン | むさぼ(る) |
むさぼる。【貪婪(タンラン)・(ドンラン)】
|
女(おんな) | 1級 | 11 | ||
リョウ | たか(い)・けわ(しい) |
・高くて険しい山を指す言葉。「崚層」
|
山(やまへん) | 1級 | 11 | ||
リョ・ロ | ひさし・のき |
・ひさし。のき。「屋梠」
|
木(きへん) | 1級 | 11 | ||
リョウ | いささ(か)・たよ(る)・たの(しむ) |
・少し。また、一時的に。例:「聊爾(リョウジ)」
・…
|
耳(みみへん) | 1級 | 11 | ||
リン・ロン | しず(む)・ほろ(ぶ) |
淪[リン]
・沈んでいく。没落する。例:淪没、淪落
…
|
氵(さんずい) | 1級 | 11 | ||
レイ | な(く) |
・ガン(雁)やツル(鶴)の鳴く声。「鶴(カクレイ)」
|
口(くちへん) | 1級 | 11 | ||
レイ・レツ | ねじ(る)・よじ(る)・もじ(る)・ねじ・ばち |
・ねじる。ひねる。よじる。
・ねじ(子)。
・もじ…
|
扌(てへん) | 1級 | 11 | ||
レイ・リョウ | かもしか |
かもしか(羚羊)。ウシ科の哺乳動物。
|
羊(ひつじ) | 1級 | 11 | ||
レイ・リョウ | き(く)・さと(る) |
聴く。了解する。例:了解する、聴く。
|
耳(みみへん) | 1級 | 11 | ||
レイ |
・「蜻蛉(セイレイ)(とんぼ)、螟蛉(メイレイ)(あ…
|
虫(むしへん) | 1級 | 11 | |||
ヨク | たす(ける)・あくるひ |
鳥が飛ぶ。飛び越える。
助けること。例:翊賛。
明…
|
もと、「翌」と同じ字。羽を立ててとびたつ意を表す…
|
羽(はね) | 1級 | 11 | |
ロ | しお・しおち・うば(う)・たて・おろそ(か)・おろ(か) |
・しお。また、塩分を含んだやせ地。しおち。「鹵田…
|
鹵(しお) | 1級 | 11 | ||
ロウ |
美しい石や玉、または金属の鳴る音を指す漢字です。…
|
王(おうへん・たまへん) | 1級 | 11 | |||
ロク | くつわ・きざ(む)・ほ(る)・おさ(める)・おさ(える) |
・くつわ。馬の口にはめて、綱をつける道具。くつば…
|
革(かわへん) | 1級 | 11 | ||
シン | くちびる |
脣とは、くちびるのことを指します。例えば、「脣歯…
|
肉(にく) | 1級 | 11 | ||
ロン |
山の名前「崑崙(コンロン)」に使われる漢字。
|
山(やま) | 1級 | 11 | |||
カン・ガン | くわ(える) |
ふくむ。物を口に含む。くわえる。
|
口(くちへん) | 1級 | 11 | ||
コウ | しろ(い)・あき(らか) |
日の出る様子。
白い。光っている。
明らか。
|
日(ひへん・にちへん) | 1級 | 11 | ||
ケイ | みち・こみち・ただ(ちに) |
・みち。こみち。ちかみち。「逕路、山逕」
・まっ…
|
辶(しんにょう・しんにゅう) | 1級 | 11 | ||
サク・サ | な(す) |
「做」とは、何かを行ったり、何かを作ったりするこ…
|
「みなす」を「看做す・見做す」と書くことがある。
|
亻(にんべん) | 1級 | 11 | |
ワン | うで、も(げる) |
・1. 腕。手首。
・2. ねじる。ひねる。
・3. もぎ…
|
扌(てへん) | 配当外 | 11 | ||
チョウ |
「蛁蟟(ちょうりょう)」は、セミ科の昆虫で、みんみ…
|
虫(むしへん) | 配当外 | 11 | |||
キョ |
・「粔籹(きょじょ・おこし)」は、米の粉と蜜を混ぜ…
|
米(こめへん) | 配当外 | 11 | |||
カン、コン | あか |
【1】あか。舟の底にたまった水。淦水(かんすい:船…
|
「淦水(かんすい)」とは、主に船底に溜まる汚水や…
|
氵(さんずい) | 配当外 | 11 |