漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ヒ | はしため |
婢(はしため)とは、身分の低い女性や下女のことを…
|
女(おんなへん) | 1級 | 11 | ||
ヒョウ・フ | うえじに・うえじに(する) |
・飢えて死ぬこと。
・しおれる。草木がしおれて落…
|
歹(かばねへん・いちたへん・がつへん) | 1級 | 11 | ||
フ | いかだ・ばち・むなぎ |
・いかだ。小さないかだ。「桴筏(フバツ)」
・ばち。…
|
木(きへん) | 1級 | 11 | ||
フ | あし・あぐら・うてな |
・趺(ふ):足の甲。
・趺坐(ふざ):両足を組んで…
|
足(あしへん) | 1級 | 11 | ||
フク・ホク | ふくさ・ふろしき |
ふくさ(袱紗)は、物を包む布であり、ふろしきのこ…
|
衤(ころもへん) | 1級 | 11 | ||
フク | は(う)・はらば(う) |
匍匐(ほふく)とは、地を這うこと。匍匐枝とも言い…
|
勹(つつみがまえ) | 1級 | 11 | ||
ふもと |
山のふもと。山の下の方の部分。
|
木(き) | 1級 | 11 | |||
ヘイ・ビョウ | かき・ついたて・しりぞ(く)・しりぞ(ける)・おお(う) |
・へい。かき。かきね。
・ついたて。「屛風(ビョウ…
|
尸(かばね・しかばね) | 1級 | 11 | ||
ヘイ・ビョウ | うきくさ・よもぎ |
・浮草。ウキクサ科の多年草。 苹(ヘイ)
・漂う。彷…
|
艹(くさかんむり・そうこう) | 1級 | 11 | ||
ヘクトグラム |
・「瓸」は、ヘクトグラムという重さの単位を表しま…
|
「百瓦(グラム)」の意。
|
瓦(かわら) | 1級 | 11 | ||
ヘクトリットル |
ヘクトリットルは、容量の単位であり、100リットルに…
|
「百立(リットル)」の意。
|
立(たつへん) | 1級 | 11 | ||
ヘン | お(とす)・しりぞ(ける)・おとし(める)・けな(す)・そし(る)・さげす(む)・へ(らす) |
・おとす。しりぞける。官位を下げる。「貶斥」
・…
|
貝(かいへん) | 1級 | 11 | ||
ホ・フ | ほじし |
蜜蜜。蜜で煮詰めた果実や野菜を乾燥させたもの。例…
|
月(にくづき) | 1級 | 11 | ||
ホ・フ | のが(れる)・に(げる)・おいめ |
逃げる。隠れる。【例】かくれる。「逋逃」
負債や租…
|
辶(しんにょう・しんにゅう) | 1級 | 11 | ||
ベン | かんむり |
冕とは、古代に位の高い人が身につけた礼装用のかぶ…
|
1画目と2画目が部首「冂(どうがまえ)」になります。
|
冂(どうがまえ・けいがまえ・まきがまえ) | 1級 | 11 | |
ホウ・ビョウ | み(ちる) |
・弓の力強いさま。
・通る。満たす。
|
弓(ゆみへん) | 1級 | 11 | ||
ホウ・ボウ | ほうむ(る)・あずち |
堋(ふさぐ)。埋める。埋め土。弓の的を立てかける…
|
土(つちへん・どへん) | 1級 | 11 | ||
ホウ | のろし |
煙を高く上げて合図するためのもの。例:「烽火」
|
火(ひへん) | 1級 | 11 | ||
ボウ・ム | ひとみ |
眼球の黒い部分を指す漢字で、「め」や「ひとみ」と…
|
目(めへん) | 1級 | 11 | ||
ボウ | なが(さ)・ひろが(り) |
・袤とは、衣の帯から上の部分を指します。
・また、…
|
衣(ころも) | 1級 | 11 | ||
ボウ・モウ | あき(れる)・ぼんやり(する) |
「惘」とは、あきれたり、ぼんやりした状態を表す漢…
|
忄(りっしんべん) | 1級 | 11 | ||
ホン | あら(い)・おろ(かな) |
「笨」とは、愚かであることを表す漢字です。例えば…
|
竹(たけかんむり) | 1級 | 11 | ||
ボン |
・「梵」とは、婆羅門(バラモン)教の最高原理ブラフ…
|
木(き) | 1級 | 11 | |||
ほろ |
・昔、よろいの背につけて矢を防いだり、装飾として…
|
母衣を一つにした国字。
|
衣(ころも) | 1級 | 11 | ||
ベキ | もと(める) |
「覓」とは、探し求めることを意味します。「覓索」…
|
見(みる) | 1級 | 11 | ||
マン・バン | ひ(く)・なが(い)・ひろ(い)・うつく(しい) |
・引く。引っ張る。
・長い。広い。広がる。「曼曼」…
|
日(ひらび・いわく) | 1級 | 11 | ||
ホウ | ひさご・ふくべ |
匏(ひさご)、葫蘆(ふくべ)、ひょうたんのことを…
|
勹(つつみがまえ) | 1級 | 11 | ||
モウ・ボウ | くさむら・くさぶか(い)・おお(きい)・あら(い) |
「莽」とは、くさやくさむら、くさぶかいことを表す…
|
艹(くさかんむり・そうこう) | 1級 | 11 | ||
モン・ボン | な(でる)・と(る)・ひね(る) |
・触る。撫でる。手で探る。「捫着」
・取る。持つ。…
|
扌(てへん) | 1級 | 11 | ||
ヤク・アク | くびき |
軛とは、車の前部に取り付けて牛や馬の首を押さえる…
|
車(くるまへん) | 1級 | 11 |