漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
チ | ぬ(う)・ぬいとり |
黹(ぬう)とは、刺繍(ししゅう)のことを指します。
|
黹(ち・ふつへん) | 1級 | 12 | ||
テン | うかが(う)・のぞ(く) |
覘(のぞく):他人の家や部屋などにこっそり覗き見…
|
見(みる) | 1級 | 12 | ||
ト | ほふ(る)・さ(く) |
・ほふる。家畜を殺す。「屠殺、屠所」
・きる。さく…
|
尸(かばね・しかばね) | 1級 | 12 | ||
トウ・タク | さお・さおさ(す) |
・舟をこぐのに使う棒。[かい]。
・三味線の弦を張る…
|
木(きへん) | 1級 | 12 | ||
トウ・ドウ | やまなし・からなし |
・やまなし。からなし。こりんご。バラ科の落葉高木…
|
木(き) | 1級 | 12 | ||
テツ | つまず(く)・あやま(つ) |
・つまずいて転ぶこと。「跌墜、蹉跌(サテツ)」、「…
|
足(あしへん) | 1級 | 12 | ||
ナン・ダン | しゃべ(る)・のう |
・話す。おしゃべりする。「喃語、喃喃」
・のんびり…
|
口(くちへん) | 1級 | 12 | ||
ハ・ヒ | かたよ(る) |
跛とは、片足が不自由な状態を指します。跛行とは、…
|
足(あしへん) | 1級 | 12 | ||
ハ | はな・はなびら |
・花。花びら。例:華麗。
|
艹(くさかんむり・そうこう) | 1級 | 12 | ||
ハイ |
波などの勢いが激しい様子を表す漢字です。「澎湃(ホ…
|
氵(さんずい) | 1級 | 12 | |||
バツ・ハツ | ふ(む)・こ(える)・つまず(く)・おくがき |
「踏む」「越える」「つまづく」ことを意味します。
…
|
「跋渉(バッショウ)」は、方々を歩きめぐることこ…
|
足(あしへん) | 1級 | 12 | |
ハン・バン | いたがね |
鉄や他の金属を延ばして作った板のことを指します。…
|
金(かねへん) | 1級 | 12 | ||
ヒ | こむら・ふくらはぎ |
脹脛。ふくらはぎ。すねの後ろに膨らんだ部分。
|
月(にくづき) | 1級 | 12 | ||
ビ |
中国四川省にある山の名「峨嵋(ガビ)」に使われる漢…
|
山(やまへん) | 1級 | 12 | |||
ヒョウ | はし(る)・つむじかぜ |
・イヌが群がって走る様子。
・つむじ風。風速が速…
|
【品字様】同じ漢字3つで構成される漢字です。
|
犬(いぬ) | 1級 | 12 | |
ヒョウ・フウ | よ(る)・つ(く)・たの(む)・かちわた(る)・いか(る) |
馮(ヒョウ)
・ウマが速く走る。
・よる。よりかか…
|
馬(うま) | 1級 | 12 | ||
ビョウ | はる(か)・かす(か) |
渺とは、果てしなく広がるさまやはるかなさまを表す…
|
氵(さんずい) | 1級 | 12 | ||
ヒ | つか(え)・つか(える) |
つかえて腹の中に塊のようなものがあって痛む病気や…
|
疒(やまいだれ) | 1級 | 12 | ||
ヒ | ひぞう・もも |
・五臓の一つで、ひぞう(脾臓)とも呼ばれる。
・も…
|
月(にくづき) | 1級 | 12 | ||
ビン・ミン | あわ(れむ)・うれ(える)・つと(める) |
・かわいそうに思う。悲しむ。また、気の毒に思う。
…
|
門(もんがまえ) | 1級 | 12 | ||
フ | はらわた・こころ |
腑(はらわた)。動物の臓器。心のなか。例:肺腑、…
|
月(にくづき) | 1級 | 12 | ||
ヒ・ハイ |
・飾りとして玉を連ねたもの。
・コーヒーの音訳字「…
|
中国では、コーヒーは「王へん」ではなく「口へん」…
|
王(おうへん・たまへん) | 1級 | 12 | ||
フ | つ(く)・かしず(く)・もり |
・つく。つきそう。かしずく。「傅育」
・もり。も…
|
亻(にんべん) | 1級 | 12 | ||
フク・ヒョク | もと(る) |
ものをとる。逆らう。わがままを言う。「剛愎、愎戻」
|
忄(りっしんべん) | 1級 | 12 | ||
ヘイ | やぶ(れる)・やぶ(る)・おとろ(える)・つか(れる) |
・破れる。破る。ぼろぼろになる。
・疲れる。弱る。…
|
攵(のぶん) | 1級 | 12 | ||
ビ | こ(びる)・こび・うつく(しい) |
「媚」とは、こびることやへつらうことを意味します…
|
女(おんなへん) | 1級 | 12 | ||
ヘクトメートル |
ヘクトメートルは、長さの単位であり、100メートルを…
|
「百米(メートル)」の意。
|
米(こめへん) | 1級 | 12 | ||
ビ | ね(る) |
寐(ねる)。眠ること。例:仮寐、寐語。【読み】ゴ。
|
宀(うかんむり) | 1級 | 12 | ||
ヘン | たこ・あかぎれ |
・たこ。まめ。手足の皮膚が厚くなったもの。「胼胝(…
|
月(にくづき) | 1級 | 12 | ||
ベン・メン | おぼ(れる)・しず(む) |
おぼれる。しずむ。「沈湎」
|
氵(さんずい) | 1級 | 12 |