漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
タン | みじか(い) |
・短い。長さが足りない。「短気、短縮、長短」
・未…
|
矢(やへん) | 8級 | 12 | ||
ヨウ | [外]ひ・ひなた・いつわ(る) |
・日の光。「陽光、太陽」
・日のあたる側。「山陽」…
|
阝(こざとへん) | 8級 | 12 | ||
ウン | はこ(ぶ) [外]めぐ(る)・さだめ |
運とは、物を運ぶことや動かすことを指します。「運…
|
辶(しんにょう・しんにゅう) | 8級 | 12 | ||
チャク・ジャク | き(る)・き(せる)・つ(く)・つ(ける) |
・衣服を身につけること。「着衣、着用」
・くっつい…
|
羊(ひつじ) | 8級 | 12 | ||
ショウ | か(つ)・まさ(る) [外]すぐ(れる)・た(える) |
「勝」とは、相手を打ち負かすことを指します。また…
|
力(ちから) | 8級 | 12 | ||
コウ | みなと |
港とは、船の出入りや荷物の積み降ろしが行われる場…
|
「みなと」は「水(み)の門(と)」の意。
|
氵(さんずい) | 8級 | 12 | |
ヒ | かな(しい)・かな(しむ) |
・悲しい。悲しむこと。「悲哀、悲話」
・哀れみの…
|
心(こころ) | 8級 | 12 | ||
トウ・ト | のぼ(る) |
・高いところに上ること。「登山、登頂」
・高い地位…
|
癶(はつがしら) | 8級 | 12 | ||
ム・ブ | な(い) |
「無」とは、何もない状態や存在しないことを表す漢…
|
灬(れんが・れっか) | 7級 | 12 | ||
ゼン・ネン | [外]しか(り)・しか(し)・しか(も)・も(える) |
「然」とは、肯定や同意を表す言葉であり、「然諾」…
|
灬(れんが・れっか) | 7級 | 12 | ||
エン | [外]ひめ |
・美しくて優雅なこと。
・美しい女性。優雅な女性。…
|
女(おんなへん) | 7級 | 12 | ||
ケイ エイ |
・状態や様子、風景を表す。「景観、景勝、風景」
・…
|
日(ひ) | 7級 | 12 | |||
サイ | もっと(も) [外]も |
もっとも。このうえなく。いちばん。「最高、最愛、…
|
日(ひらび・いわく) | 7級 | 12 | ||
ガイ・カイ | まち [外]ちまた |
・まち。まちすじ。まちなか。ちまた。「街巷(ガイコ…
|
行(ぎょうがまえ・ゆきがまえ) | 7級 | 12 | ||
ジュン | [外]したが(う)・すなお |
・従う。素直。「順応、従順」
・好都合である。問題…
|
頁(おおがい) | 7級 | 12 | ||
タツ ダチ・タチ | [外]とお(る)・とど(く)・たち・たし |
・道が通じること。例:「四通八達」
・果たすこと…
|
辶(しんにょう・しんにゅう) | 7級 | 12 | ||
キョク・ゴク | きわ(める)・きわ(まる)・きわ(み) [外]き(める)・き(まる) |
・極は、きわめることやきわまることを表します。「…
|
木(きへん) | 7級 | 12 | ||
ハク・バク | [外]ひろ(い) |
「博」とは、広い範囲に及ぶことを表す漢字です。「…
|
十(じゅう) | 7級 | 12 | ||
ケツ ケチ・ケイ | むす(ぶ)・ゆ(う)・ゆ(わえる) [外]す(く) |
・つなげること。結びつけること。結束すること。「…
|
糸(いとへん) | 7級 | 12 | ||
ショウ | や(く)・や(ける) [外]く(べる) |
焼(やく)。燃やすこと。燃えること。「焼却、焼失」
|
火(ひへん) | 7級 | 12 | ||
カク | おぼ(える)・さ(ます)・さ(める) [外]さと(る)・さと(り) |
「覚」とは、覚えることや記憶すること、気づくこと…
|
見(みる) | 7級 | 12 | ||
キュウ | [外]たま(う)・たまわ(る) |
・足りないものを加えること。「給油、供給、補給」
…
|
糸(いとへん) | 7級 | 12 | ||
フ・フウ | と(む)・とみ |
富(とみ)とは、豊かにあることを表す漢字です。「…
|
宀(うかんむり) | 7級 | 12 | ||
タイ ツイ | [外]くみ・お(ちる) |
・兵士が集まる組織。「軍隊、部隊」
・集団。組織…
|
阝(こざとへん) | 7級 | 12 | ||
ハン | めし [外]いい・まま |
飯とは、食事のことを指します。また、生活を維持す…
|
食(しょくへん) | 7級 | 12 | ||
ジ シ | [外]しげ(る)・ま(す) |
・茂る。成長する。育てる。「滋育」
・潤う。栄養に…
|
氵(さんずい) | 7級 | 12 | ||
ガ | [外]よろこ(ぶ) |
「賀」とは、喜びや祝いを表す漢字です。「賀詞」や…
|
貝(かい・こがい) | 7級 | 12 | ||
リョウ | はか(る) [外]かさ・ちから |
・測る。重さや容積などを測ること。「計測、測定」
…
|
里(さと) | 7級 | 12 | ||
マン バン | み(ちる)・み(たす) |
・満(みちる。みたす。みちたりる。いっぱいになる…
|
氵(さんずい) | 7級 | 12 | ||
サン | ち(る)・ち(らす)・ち(らかす)・ち(らかる) [外]ばら |
「散」とは、ちることやちらすこと、ちらばることを…
|
「散」の三画目までが片仮名の「サ」になった。
|
攵(のぶん) | 7級 | 12 |