漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サイ・セイ | [外]とし・とせ・よわい |
・「歳」とは、年月やときの流れを表す漢字です。
・…
|
止(とめる) | 4級 | 13 | ||
シン | ね(る)・ね(かす) [外]みたまや・や(める)・みにく(い) |
・眠る。横になって眠ること。寝る。「寝食、寝台」
…
|
宀(うかんむり) | 4級 | 13 | ||
チョウ | は(ねる)・と(ぶ) [外]おど(る) |
跳ぶ。はねる。「跳馬、跳躍」
おどる。おどりあがる…
|
足(あしへん) | 4級 | 13 | ||
キツ | つ(める)・つ(まる)・つ(む) [外]なじ(る) |
「詰」とは、つめる、つまる、つむ、つめという意味…
|
言(ごんべん) | 4級 | 13 | ||
ヨウ | と(ける)・と(かす)・と(く) |
「溶」とは、水に溶けることを指します。例えば、「…
|
氵(さんずい) | 4級 | 13 | ||
ショウ | くわ(しい) [外]つまび(らか) |
詳しい。詳細に説明する。「詳細、詳報、未詳」
|
言(ごんべん) | 4級 | 13 | ||
ヨ | ほま(れ) [外]ほ(める) |
・「誉(ほまれ)」は、よい評判や名声を表します。
…
|
言(げん) | 4級 | 13 | ||
セキ シャク | あと |
・足跡や物が通った後の痕跡を指す「人跡、航跡」。
…
|
足(あしへん) | 4級 | 13 | ||
コ | ほこ(る) |
ほこる。じまんする。大げさに言う。「誇示、誇張」…
|
言(ごんべん) | 4級 | 13 | ||
ハン | [外]はこ(ぶ) |
搬(はこぶ):持ち運ぶこと。移すこと。「搬出、搬…
|
扌(てへん) | 4級 | 13 | ||
エン | けむ(る)・けむり・けむ(い) [外]けぶ(る)・けむ |
・けむりやけむること。けぶること。例:「煙突、煙…
|
火(ひへん) | 4級 | 13 | ||
ソウ |
仏教の修行をする人。坊主。法師。
|
亻(にんべん) | 4級 | 13 | |||
シン | つつし(む) [外]つつま(しい)・つつま(しやか) |
慎とは、注意深く行動することを意味します。例えば…
|
忄(りっしんべん) | 4級 | 13 | ||
イ | ちが(う)・ちが(える) [外]たが(う)・たが(える)・さ(る)・よこしま・か(い) |
「違」とは、異なることを表します。例えば、「違算…
|
辶(しんにょう・しんにゅう) | 4級 | 13 | ||
カ | ひま [外]いとま |
暇とは、時間が余っていることや休息を取ることを指…
|
日(ひへん・にちへん) | 4級 | 13 | ||
コ | つづみ |
・打楽器の一種で、つづみ。例:「鼓手、太鼓」
・た…
|
鼓(つづみ) | 4級 | 13 | ||
エン | なまり [外]おしろい |
・金属元素の一つで、なまりと呼ばれます。
・顔料の…
|
金(かねへん) | 4級 | 13 | ||
ケン | つか(う)・つか(わす) [外]や(る) |
・使役の助字。使役させる。「遣外、派遣」
・使用す…
|
辶(しんにょう・しんにゅう) | 4級 | 13 | ||
ヨウ | こし |
腰は、体の背骨と骨盤がつながる部分や、物の背中側…
|
月(にくづき) | 4級 | 13 | ||
チク | たくわ(える) |
蓄とは、ためることを意味します。たくわえることや…
|
艹(くさかんむり・そうこう) | 4級 | 13 | ||
ガ | [外]みやび・みやび(やか)・つね |
・上品で優美な。格式があり、気品がある。「高雅、…
|
隹(ふるとり) | 4級 | 13 | ||
ライ | かみなり [外]いかずち |
・かみなり。いかずち。「雷鳴、春雷」
・かみなりの…
|
雨(あめかんむり・あまかんむり) | 4級 | 13 | ||
カク コウ | [外]くら(べる) |
「較」とは、比較することを意味します。例えば、「…
|
車(くるまへん) | 4級 | 13 | ||
サイ | の(せる)・の(る) [外]しる(す)・とし |
・物をのせる。車や船に積む。「積載、搭載」
・印刷…
|
車(くるま) | 4級 | 13 | ||
ショク ソク | ふ(れる)・さわ(る) |
・触れる。触る。当たる。「触角、接触、抵触」
・広…
|
角(つのへん) | 4級 | 13 | ||
カン ケン | すす(める) |
勧(すすめる、はげます。「勧学、勧誘」)
|
力(ちから) | 4級 | 13 | ||
デン・テン | との・どの [外]しんがり |
・大きな建物や貴人の住まいを指す。「殿堂や宮殿」
…
|
殳(るまた・ほこづくり) | 4級 | 13 | ||
ビ ミ | [外]かす(か) |
「微」とは、かすかであり、わずかなことを表します…
|
彳(ぎょうにんべん) | 4級 | 13 | ||
ケイ | かたむ(く)・かたむ(ける) [外]かし(ぐ)・かた(げる)・くつがえ(る) |
「傾」とは、次のような意味や使い方があります:
・…
|
亻(にんべん) | 4級 | 13 | ||
タン | なげ(く)・なげ(かわしい) |
・悲しんで声を上げること。例:嘆願、悲嘆、嘆息
・…
|
口(くちへん) | 4級 | 13 |