漢字学習の森 漢字学習の森 漢字学習の森s ログイン

漢字学習の森へようこそ!常用漢字・部首・言葉・読みを楽しく学べるサイト 簡単な漢字クイズも随時追加中!

漢字学習の森へようこそ!楽しく学べる漢字サイトです。

漢字一覧(13画)

漢検級で絞り込み
あいまい検索(検索対象をチェック)
その他の条件
全体件数:493件 / 17ページ中 9ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
リョウ・ロウ かど
・かど。すみ。例:山稜、稜線 ・みいつ。おごそかな…
禾(のぎへん) 準1級 13
ワン
椀(わん)や小鉢(こばち)のこと。
石(いしへん) 準1級 13
バイ うめ
うめは、バラ科の落葉高木で、うめの木とも呼ばれま…
木(きへん) 準1級 13
な(える)・しび(れる)
・力がなくなり、元気がなくなることを指す「痿弱(イ…
疒(やまいだれ) 1級 13
なら(う)・ひこばえ
・学ぶ。練習すること。「肄業」 ・若芽。切り株から…
聿(ふでづくり) 1級 13
イン お(ちる)・お(とす)・し(ぬ)・うしな(う)
隕(いん):地面に落ちること。転がって落ちること…
阝(こざとへん) 1級 13
アイ・ヤク せま(い)・けわ(しい)・いや(しい)・ふさ(がる)
「隘」とは、土地が狭くて余裕がないことや、心が狭…
阝(こざとへん) 1級 13
かが(む)・つつし(む)
・かがむ。背を曲げる。 ・背中が曲がる病気を指す。…
亻(にんべん) 1級 13
アツ とど(める)・と(める)・た(つ)・さえぎ(る)
遏(とどめる)。とめる。た(絶)つ。さえぎる。例…
辶(しんにょう・しんにゅう) 1級 13
ウン・オン いか(る)・うら(む)
・いらだつ。いらいらする。怒る。 ・うらむ。不満を…
忄(りっしんべん) 1級 13
あっぱれ
りっぱな行動や態度をほめるときの言葉。 例:えら…
【由来】感動の気持ちを表す「あはれ」から転じたと…
辶(しんにょう・しんにゅう) 1級 13
ウン かさ・めまい・くら(む)・ぼか(す)・ぼ(ける)・ぼか(し)・くま
・かさ。太陽や月の周りに薄く現れる光の輪。例:「…
日(ひ) 1級 13
やまい
やまい。ながわずらい。こじれて長引いている病気。…
疒(やまいだれ) 1級 13
エイ はしら
・楹は、丸く太い柱のことを指します。「楹書、楹棟…
木(きへん) 1級 13
エイ すえ・あとつぎ・すそ
裔とは、子孫や後続のことを指します。「裔孫、後裔…
衣(ころも) 1級 13
えり
魞(えり)は、漁具の一つで、竹簀(たけす)を川や…
魚が入ることから、この字ができた。
魚(うおへん・さかなへん) 1級 13
エツ まさかり
鉞(まさかり)とは、大きなおののことを指します。 …
【由来】漢字「鉞」は、大きな「斧(おの)」を象った…
金(かねへん) 1級 13
アン・エン あみ・おお(う)
・あみ。魚や鳥を捕らえるための網。 ・おおう。かぶ…
罒(あみがしら・あみめ・よこめ) 1級 13
エイ はか・つか
塋(はか)は、墓地や墓(つか)のことを指します。…
土(つち) 1級 13
エン むしろ
・むしろ。竹などで編んだ敷物。「筵席」 ・座席。…
【由来】漢字「筵」は、竹冠に「延」を組み合わせた…
竹(たけかんむり) 1級 13
エン
細長い形の動物の名前に使われる漢字。「蜒蚰(エンユ…
虫(むしへん) 1級 13
オウ おうな・うば
媼(おうな)とは、年をとった女性のことを指します…
女(おんなへん) 1級 13
ああ・なげ(く)
・嘆息や感嘆の声を表す漢字です。「嗚咽(オエツ)、…
口(くちへん) 1級 13
とお(い)・はる(か)
遠い。遠く。例:遐域、遐辺、遐齢。何か。どこへ。…
辶(しんにょう・しんにゅう) 1級 13
きず・あやま(ち)
瑕とは、欠点や間違いのことを指します。「瑕疵(カシ…
王(おうへん・たまへん) 1級 13
いえ
廈とは、大きな家や家や門の軒先を指します。
广(まだれ) 1級 13
カイ・ワイ めぐ(る)
・めぐる。水が集まる。 ・為替。例:「匯兌(ワイダ)…
匚(はこがまえ) 1級 13
カク むじな
貉(むじな)は、タヌキに似た動物であり、狢(カク…
豸(むじなへん) 1級 13
ガイ・カイ・キ なげ(く)・いか(る)
なげく。ため息をつく。ため息。「愾然」 いきどおる…
忄(りっしんべん) 1級 13
カツ わるがしこ(い)・みだ(れる)・みだ(す)
狡猾(コウカツ)な。ずるいことをする。「猾賊、猾民…
犭(けものへん) 1級 13