漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
トウ・ズ・ト ジュウ | あたま・かしら[外]こうべ・かぶり・ほとり |
・頭は、あたまやこうべ、つむりを指す言葉です。「…
|
頁(おおがい) | 9級 | 16 | ||
シン | おや・した(しい)・した(しむ) [外]みずか(ら) |
・親とは、おやや父母のことを指す言葉です。「親権…
|
見(みる) | 9級 | 16 | ||
セイ | ととの(える)・ととの(う) |
整とは、きちんとそろえることやととのえることを意…
|
攵(のぶん) | 8級 | 16 | ||
カン | やかた [外]たて・たち |
・建物や施設。たとえば、館第。
・宿泊施設。旅館。…
|
食(しょくへん) | 8級 | 16 | ||
ヤク | くすり |
薬は、病気やけがの治療に効果があるものや、化学変…
|
艹(くさかんむり・そうこう) | 8級 | 16 | ||
キョウ | はし |
橋(はし)とは、川や谷などを渡るための道路や通路…
|
木(きへん) | 8級 | 16 | ||
セキ シ・シャク | つ(む)・つ(もる) [外]たくわ(える) |
「積」とは、物をつむ、つもる、積み重ねることを指…
|
禾(のぎへん) | 7級 | 16 | ||
ロク リョク | [外]しる(す) |
録とは、記録することや保存することを意味します。…
|
金(かねへん) | 7級 | 16 | ||
キ | はた [外]からくり・きざ(し)・はずみ・おり |
・はた。布を織る機械。例:「機業」
・からくり。仕…
|
木(きへん) | 7級 | 16 | ||
エイ エ | [外]まも(る) |
・守る。防ぐ。また、守る人。「衛士、衛生、衛兵」
…
|
行(ぎょうがまえ・ゆきがまえ) | 6級 | 16 | ||
ネン ゼン | も(える)・も(やす)・も(す) |
燃える。燃やす。燃す。例:燃焼、燃料。
|
火(ひへん) | 6級 | 16 | ||
チク | きず(く) [外]つ(く) |
「築」とは、建造物をつくることを指します。また、…
|
竹(たけかんむり) | 6級 | 16 | ||
コウ・キョウ | おこ(る)・おこ(す) |
・盛んになる。興亡や振興のように。「興亡、振興」
…
|
臼(うす) | 6級 | 16 | ||
ユ シュ | [外]おく(る)・うつ(す)・いた(す)・ま(ける) |
・送る。運ぶ。運び込む。「輸送、運輸」
・施す。提…
|
車(くるまへん) | 6級 | 16 | ||
ゲキ | はげ(しい) [外]はげ(ます) |
・激(はげしい。はなはだしい。きびしい。例:過激…
|
氵(さんずい) | 5級 | 16 | ||
フン | ふる(う) |
奮(ふるう):勇気を出して立ち向かうこと。例:勇…
|
田の上でとり(隹)が大きくはばたくことを表す字。
|
大(だい) | 5級 | 16 | |
ジュ | [外]き・う(える)・た(てる) |
・木。立っている木。「樹陰、果樹」
・植える。木を…
|
木(きへん) | 5級 | 16 | ||
コウ | はがね |
鋼(はがね)は、堅く強化された鉄のことです。
|
金(かねへん) | 5級 | 16 | ||
ジュウ ショウ | たて [外]はな(つ)・ゆる(す)・ゆる(める)・ほしいまま・よし(んば) |
・「縦」とは、上下または南北の方向を表します。「…
|
糸(いとへん) | 5級 | 16 | ||
トウ | [外]あめ |
・あめ。さとう(砂糖)。「糖衣、精糖」
・水にとけ…
|
米(こめへん) | 5級 | 16 | ||
ケン | [外]のり・のっと(る) |
・法律や規則を指す言葉。例:「憲法、家憲」
・役…
|
心(こころ) | 5級 | 16 | ||
ソウ | みさお・あやつ(る) [外]と(る) |
・あやつる。思い通りに動かす。「操作、体操」
・と…
|
扌(てへん) | 5級 | 16 | ||
ハン | [外]しげ(る)・わずら(わしい) |
草木が生い茂ることや、盛んになることを表す漢字で…
|
糸(いと) | 4級 | 16 | ||
カク | え(る) |
獲(え)る。手に入れる。つかまえる。例:捕獲、漁…
|
犭(けものへん) | 4級 | 16 | ||
ダク ジョク | にご(る)・にご(す) |
・にごる。にごす。「濁音、濁流」
・みだれる。け…
|
氵(さんずい) | 4級 | 16 | ||
ノウ ジョウ | こ(い) [外]こま(やか) |
・濃厚や濃縮、濃抹など、色や味が濃いこと。
・こ…
|
氵(さんずい) | 4級 | 16 | ||
ハク | うす(い)・うす(める)・うす(まる)・うす(らぐ)・うす(れる) [外]せま(る)・すすき |
・薄い。厚みが少ない。「薄氷、薄片」
・内容が少な…
|
艹(くさかんむり・そうこう) | 4級 | 16 | ||
オク | [外]おぼ(える)・おも(う) |
「憶」とは、覚えることや忘れないことを指します。…
|
忄(りっしんべん) | 4級 | 16 | ||
カイ エ | こわ(す)・こわ(れる) [外]やぶ(る)・やぶ(れる) |
壊す。壊れる。破る。破れる。「壊死(エシ)、壊走、…
|
土(つちへん・どへん) | 4級 | 16 | ||
ヒ | さ(ける) [外]よ(ける) |
避(さける):逃れる。避ける。例:逃避、避難。
|
辶(しんにょう・しんにゅう) | 4級 | 16 |