漢字学習の森 漢字学習の森 漢字学習の森s ログイン

漢字学習の森へようこそ!常用漢字・部首・言葉・読みを楽しく学べるサイト 簡単な漢字クイズも随時追加中!

漢字学習の森へようこそ!楽しく学べる漢字サイトです。

漢字一覧(16画)

漢検級で絞り込み
あいまい検索(検索対象をチェック)
その他の条件
全体件数:321件 / 11ページ中 5ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
ギョ ふせ(ぐ)・つよ(い)
・避ける。防ぐ。「制禦、防禦」 ・強い。「彊禦(キ…
示(しめす) 準1級 16
しぎ
鴫(しぎ)とは、シギ科やその近縁の科に属する鳥の…
田にいる鳥の意を表した字。
鳥(とり) 準1級 16
エン・オン その
薗とは、畑や庭のことを指す言葉です。
艹(くさかんむり・そうこう) 準1級 16
ボク・モク やわ(らぐ)
・穆:やわらぐ。なごやか。むつまじい。「穆穆」 ・…
禾(のぎへん) 準1級 16
キョ のこぎり・のこ
鋸は、のこぎりやのことを指します。鋸歯や鋸屑(キ…
金(かねへん) 準1級 16
ハク・バク まだら・ぶち・なじ(る)
まだら。ぶち。 ただす。非難する。なじる。といただ…
馬(うまへん) 1級 16
ブリキ
・「錻」は、オランダ語の「ブリキ」を音写した国字…
金(かねへん) 1級 16
サ・サイ みの
簑(みの)は、かややすげなどで編んだ外衣で、雨や雪…
竹(たけかんむり) 1級 16
・雨や雪が降る様子を表す漢字です。「霏霏」 ・もや…
雨(あめかんむり・あまかんむり) 1級 16
エイ みぞれ
・みぞれ。雨と雪がまじったもの。 ・あられ(霰)。…
雨(あめかんむり・あまかんむり) 1級 16
ビ・ヒ ほしいい・かれいい
・ほしいい。かれいい。かれい。米を蒸して乾燥させ…
米(こめへん) 1級 16
ヒョウ よ(る)・かか(る)・つ(く)・たの(む)
・憑(ヒョウ):つく。たのむ。とりつく。 ・憑依…
心(こころ) 1級 16
トウ かが(る)・から(げる)・と(じる)・むかばき
・縢(かがる)・縢(からげる)・縢(とじる)・縢…
糸(いと) 1級 16
イ・アイ ああ・おくび
・「噫」とは、嘆きや驚きの声を表す漢字です。「噫…
口(くちへん) 1級 16
ドウ・ジョウ・ニョウ たわ(む)・ま(げる)・くじ(く)・かじ・かい
・たわむ。たわめる。まがる。まげる。 ・みだす。み…
木(きへん) 1級 16
ドウ・トウ みは(る)・みつ(める)
瞠(みはる)。驚くほどの目つきで見つめること。例…
目(めへん) 1級 16
ドウ くわ・くさぎ(る)・す(く)
耨(くわ)は、草をかるための道具で、すくことがで…
耒(すきへん・らいすき) 1級 16
オウ なや(む)・うら(む)
・悩む。苦しむ。「懊悩」 ・恨む。「懊恨」
忄(りっしんべん) 1級 16
トン あさひ
暾。日の出。
日(ひへん・にちへん) 1級 16
トン
「燉(とん)」は、火を使って食材をじっくりと煮込…
火(ひへん) 1級 16
バ・マ・バク ひきがえる・がま
「蟇(がま)」という漢字は、「蝦蟇(がまがえる・…
虫(むし) 1級 16
キョウ むつき・せおいおび・お(う)
襁(むつき)。赤ん坊のおしめ。 襁褓(キョウホウ)…
衤(ころもへん) 1級 16
エン かなまり・まり
・かなまり。金属製の器具。 ・はかりざら。はかりに…
「まり」は、わん(円形の器)の意。
金(かねへん) 1級 16
ハイ・ヘイ つか(れる)
疲れること。弱りきること。「困憊」
心(こころ) 1級 16
ハン ひもろぎ
ひもろぎとは、祭りで供える焼いた肉のことを指しま…
月(にくづき) 1級 16
トウ だいだい
・だいだい。ミカン科の常緑小高木。 ・こしかけ。つ…
木(きへん) 1級 16
エツ しゃっく(り)・しゃく(り)・しゃく(る)・むかつ(く)
・しゃっくりをする。しゃくりあげる。 ・吐き気がす…
口(くちへん) 1級 16
エン
門番やしもべ、めしつかい。宮刑を受けて後宮に仕え…
門(もんがまえ) 1級 16
ハン・ボン や(く)・あぶ(る)・ひもろぎ
燔(はん)とは、焼くことを意味します。例えば、「…
火(ひへん) 1級 16
ル・ロウ つづれ・ぼろ
襤褸(ランル)とは、ぼろぼろの布やぼろきれのこと…
衤(ころもへん) 1級 16