漢字学習の森 漢字学習の森 漢字学習の森s ログイン

漢字学習の森へようこそ!常用漢字・部首・言葉・読みを楽しく学べるサイト 簡単な漢字クイズも随時追加中!

漢字学習の森へようこそ!楽しく学べる漢字サイトです。

漢字一覧(8画)

漢検級で絞り込み
あいまい検索(検索対象をチェック)
その他の条件
全体件数:398件 / 14ページ中 13ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
フツ・ヒ・ハイ いか(る)・もと(る)
・怒る。腹を立てる。「怫然」 ・塞ぐ。気が滞る。「…
忄(りっしんべん) 1級 8
フン き・わざわ(い)
・「氛(き)」は、空中にただようものや気配を表し…
气(きがまえ) 1級 8
忿
フン いか(る)
忿とは、怒りや腹立ちを表す漢字です。「忿怒」と書…
心(こころ) 1級 8
フン そぎ・にれ
枌(そぎ)とは、木を薄くそいだ板のことを指します…
木(きへん) 1級 8
ヘイ あわ(せる)・なら(ぶ)
・合わせる。一つにする。「幷合、幷吞(ヘイドン)」 …
干(かん・いちじゅう) 1級 8
ヘイ・ヒョウ うきくさ・よもぎ
・うきくさは、ウキクサ科の多年草で、萍(ヘイ)と…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 8
ヘイ いねたば・と(る)・まも(る)・え
・いねたば。イネを一握りした束。 ・手に持つ。握る…
禾(のぎ) 1級 8
ヒョウ よ(る)・もた(れる)
よる。もたれる。よりかかる。 「凭(ひも)」は、…
几(つくえ) 1級 8
ボ・モ うば
・うば。めのと。もり。「保姆」姥(ボ) ・あによめ。…
女(おんなへん) 1級 8
ホウ・ヘイ まゆみ・いかだ・え
・落葉低木で、ニシキギ科に属する植物。まゆみの一…
木(きへん) 1級 8
ホウ つと・つつ(み)・つつ(む)・ねもと
・あぶらがや。カヤツリグサ科の多年草。 ・つと。…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 8
ボ・ボウ おやゆび
・拇(おやゆび)は、親指のことを指します。 ・拇の…
扌(てへん) 1級 8
ホウ ほ(える)
獣が鳴き声を上げること。例えば、ライオンがほえる…
口(くちへん) 1級 8
ボウ・モウ たみ
たみ。移住民や庶民を指す言葉。「氓俗、民氓」
氏(うじ) 1級 8
ホウ な(げる)・なげう(つ)・ほう(る)
抛る。投げる。放り投げる。「抛擲(ホウテキ)」
扌(てへん) 1級 8
ホウ・ヒョウ
怦(びくびく)する。心臓が高鳴る。忙しい様子。例…
忄(りっしんべん) 1級 8
ボウ じゅんさい・ぬなわ・かや
茅(ボウ)は、スイレン科の多年草で、別名はじゅん…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 8
歿
ボツ し(ぬ)・お(わる)
死ぬ。終わる。例:終年。
歹(かばねへん・いちたへん・がつへん) 1級 8
ます
枡とは、容量を測るための正方形の容器やその形状を…
木(きへん) 1級 8
マツ・バツ
茉莉(マツリ)という常緑の小さな低木の名前に使わ…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 8
むし(る)
毛を抜く。毛を引き抜く。「毛を抜く」
毛を少なくすることを表す国字。
毛(け) 1級 8
モウ・ボウ あみ・くら(い)・し(いる)・な(い)
・あみ。鳥獣などを捕らえる網。例:「罔罟(モウコ)…
罒(あみがしら・あみめ・よこめ) 1級 8
モク・ボク
マメ科の二年草「苜蓿(モクシュク)」に関連する漢…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 8
ユウ・ウ すす(める)・たす(ける)・むく(いる)・ゆる(す)
・助ける。佑(ユウ) ・招待する。飲食を勧める。「侑…
亻(にんべん) 1級 8
ユウ いぼ・は(れる)
肬とは、皮膚にできる硬い小さな突起物で、いぼのこ…
月(にくづき) 1級 8
ヨウ いつわ(る)・さまよ(う)
佯(いつわ):だますこと。みせかけること。「佯狂…
亻(にんべん) 1級 8
ヨウ わかじに
・早く死ぬこと。例:夭寿(ヨウジュ)
歹(かばねへん・いちたへん・がつへん) 1級 8
ヨウ・オウ ねじ(ける)・こじ(れる)・す(ねる)
・ねじる。ねじける。ねじれる。例:ねじる、ねじれ…
扌(てへん) 1級 8
ヨウ くら(い)・はる(か)
・広い範囲。深遠な。遠い距離。「杳然、杳杳」
木の下に日がしずんでくらいことを表す字。
日(ひ) 1級 8
リュウ よろいぐさ
・よろいぐさは、セリ科の多年草です。 ・おりは、家…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 8