漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
レイ | ひとや |
囹(ろう)とは、人や動物を閉じ込めるための施設や…
|
囗(くにがまえ) | 1級 | 8 | ||
エイ | うた(う)・うた |
「咏」とは、詩や歌を声に出して長く引き伸ばして歌…
|
口(くちへん) | 1級 | 8 | ||
ロン・リン | おも(う) |
・ついずる。順序をたどる。
・おも(思)う。
例:…
|
人(ひとやね) | 1級 | 8 | ||
ソ | さかのぼ(る) |
・さかのぼる。流れに逆らって上る。例:泝沿、泝江
|
氵(さんずい) | 1級 | 8 | ||
ルイ | なみだ |
涙。涙を流す。
|
氵(さんずい) | 1級 | 8 | ||
レツ | さむ(い)・つめ(たい) |
冷たくて、とても寒いこと。例:清冽、冽冽
|
「洌(レツ)」は別字であるが、混用される。
|
冫(にすい) | 1級 | 8 | |
ハツ | えぶり |
長い柄の先に横板がついたくわのような形をした道具…
|
木(きへん) | 配当外 | 8 | ||
ゼイ | ほぞ |
・枘は、木材を繋ぎ合わせる際に、一方の端に作る突…
|
木(きへん) | 配当外 | 8 | ||
ケン |
明るい。
太陽が二つある状態、明るい状態を表わす。
|
日(ひへん・にちへん) | 配当外 | 8 | |||
トウ・ツ・ホウ・フ |
つばを吐いて拒む。
|
口(くち) | 配当外 | 8 | |||
スイ | とり・ふるとり |
とり。尾の短い鳥の総称。
|
隹(ふるとり) | 配当外 | 8 | ||
シン |
深い。
|
冖(わかんむり、ひらかんむり) | 配当外 | 8 | |||
ロク |
木を刻む。
もと。
|
彑(けいがしら) | 配当外 | 8 | |||
セツ・セチ |
ぬぐう。ぬぐって綺麗にする。清める。
|
又(また) | 配当外 | 8 | |||
リク・ロク |
土の塊の大きいさま。
|
土(つち) | 配当外 | 8 | |||
ゼン |
犬の肉
|
月(にくづき) | 配当外 | 8 |