漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ヨウ | うつく(しい) |
・美しい。見目麗しい。「姚冶(ヨウヤ)」 妖しい。
…
|
女(おんなへん) | 1級 | 9 | ||
ヨウ | あ(がる)・ひら(く) |
・昇る。太陽が昇る。
・明るい。日の光が差す。日…
|
【参考】「易」は別字。
【由来】漢字「昜」の字源…
|
日(ひ) | 1級 | 9 | |
ヨウ・トウ | ひとがた・いた(む) |
・「俑」とは、人が形をしたものを指します。死者を…
|
亻(にんべん) | 1級 | 9 | ||
ラツ | もと(る)・そむ(く) |
・元気よく跳ねる様子。「潑剌(ハツラツ)」
・取り違…
|
「刺」は別字。
|
刂(りっとう) | 1級 | 9 | |
リ | いや(しい)・ひな |
・いやしい。いなかじみた。ひな。ひなびた。民間の…
|
【由来】漢字「俚」は、形声文字で、意味を表す「亻…
|
亻(にんべん) | 1級 | 9 | |
リ | かしこ(い)・さか(しい) |
かしこくて利口なこと。洞察力があること。「怜俐(レ…
|
亻(にんべん) | 1級 | 9 | ||
リ・レイ | おおにら |
・ユリ科の多年草で、おおにらとも呼ばれる植物です…
|
艹(くさかんむり・そうこう) | 1級 | 9 | ||
ロウ | せま(い)・いや(しい) |
・狭い。場所や広さが狭い。
・卑しい。品がなく、悪…
|
阝(こざとへん) | 1級 | 9 | ||
ユウ | いぼ |
皮膚にできる硬い小さな突起物のことを指す漢字。例…
|
疒(やまいだれ) | 1級 | 9 | ||
ニン | はら(む)・みごも(る) |
はらむ。みごもる。子を宿す。「姙娠、懐姙」
|
女(おんなへん) | 1級 | 9 | ||
レツ | きよ(い)・さむ(い) |
清らかな。
冷たい。寒い。例:冷たい風。冽(レツ)
|
【参考】「冽(レツ)」は別字であるがしばしば混用さ…
|
氵(さんずい) | 1級 | 9 | |
チン | めずら(しい) |
・ めったにない。珍しい。貴重な。思いがけない。
…
|
王(おうへん・たまへん) | 配当外 | 9 | ||
ジョ |
「粔籹(きょじょ・おこし)」とは、米の粉と蜜を混ぜ…
|
米(こめへん) | 配当外 | 9 | |||
コン |
植物の名前で、マチン科に属するつる性の落葉木を指…
|
艹(くさかんむり・そうこう) | 配当外 | 9 | |||
がけ |
地名に用いられる字。「垳(がけ)」は埼玉県の地名。
|
埼玉県埼玉県八潮市の地名で使われる【方言漢字】の…
|
土(つちへん・どへん) | 配当外 | 9 | ||
ハン | め |
黒目と白目がはっきりと分かれて美しいさま。
見る…
|
横盼(よこめ)
|
目(めへん) | 配当外 | 9 | |
ショウ |
手で物を持ちあげる。
大きい。
|
爪(つめかんむり・つめがしら) | 配当外 | 9 | |||
ユウ・リュウ |
・あそぶ。浮かぶ。ただよう。=游
・旗の吹流し。…
|
方(ほうへん・かたへん) | 配当外 | 9 | |||
ヨウ |
植物の葉。
薄い木片。
窓。
|
木(き) | 配当外 | 9 | |||
ヒョク・フク |
容器の名。足のない鬲。
いっぱいになる。満ちる。
…
|
田(た) | 配当外 | 9 | |||
さそ(う) |
さそう。一緒に行くように声をかける。
地名に用い…
|
【方言文字】青森県上北郡七戸町に見られる
|
口(くちへん) | 配当外 | 9 | ||
ろう | おとな・いかん |
大人。おとな。
物の音をあらわす語。
|
【方言文字】北海道中川郡幕別町には「咾別(イカンベ…
|
口(くちへん) | 配当外 | 9 | |
タツ |
子羊。生まれたばかりの子羊。
人が大勢で集まる様…
|
羊(ひつじ) | 配当外 | 9 | |||
ギョウ・キ |
たかい。土が高いさま。土を高く盛るさま。
|
土(つち) | 配当外 | 9 | |||
カ・ケ |
貸す。借りる。
仮に。もしも。
|
又(また) | 配当外 | 9 |