10秒漢字クイズ回答 ( 2025年10月24日 )
Q.「牛耳る」の読み方は?
( ヒント:○○○○る )
A.ぎゅうじる
「牛耳(ぎゅうじ)る」とは、組織や団体の中心となり、みんなを思い通りに動かすさまを「牛耳る」といいます。
なぜ「牛の耳」かと言うと、紀元前の春秋戦国時代の中国で、諸侯が盟約を結ぶときには、生贄(いけにえ)の牛の耳を切って、その血をみんなですする習慣がありました。(血判状みたいなもの?)
その際、最初に牛の耳を切る者が「会盟の長」となったことから「牛耳る」という言葉が生まれました。