漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ラク | みやこ・つら(なる) |
・中国の川の名で、洛水と呼ばれています。
・中国の…
|
氵(さんずい) | 準1級 | 9 | ||
コウ | ひろ(い)・おお(きい)・おお(い)・おご(る) |
・広い。大きい。多い。豊かである。
・誇る。威張る…
|
氵(さんずい) | 準1級 | 10 | ||
リ | かいり・ノット |
・かいり(海里)は、海上の距離を表す単位で、1852…
|
氵(さんずい) | 準1級 | 10 | ||
ヨウ・ユウ | わ(く) |
涌。水が湧き出ること。また、盛んに起こること。「…
|
氵(さんずい) | 準1級 | 10 | ||
ショ | なぎさ・みぎわ |
・海や川などの水辺。岸辺。波打ち際。「渚宮、汀渚(…
|
氵(さんずい) | 準1級 | 11 | ||
ジュン | あつ(い)・すなお |
淳とは、あつい人情やまごころがあることを表す言葉…
|
氵(さんずい) | 準1級 | 11 | ||
トウ | よな(げる) |
淘(たお):砂や砂金を水で洗って、細かいものを取…
|
氵(さんずい) | 準1級 | 11 | ||
テン・デン | よど・よど(む) |
淀とは、水が滞っている場所や水の流れが滞ることを…
|
氵(さんずい) | 準1級 | 11 | ||
リン | さび(しい)・りんびょう・したた(る)・そそ(ぐ) |
・寂しい。
・性病の一種である淋病(りんびょう)。…
|
氵(さんずい) | 準1級 | 11 | ||
アク | あつ(い)・うるお(い) |
・熱い。燃えるような熱さ。濃い。「渥恩、優渥」
・…
|
氵(さんずい) | 準1級 | 12 | ||
エン | ふち・ふか(い)・おくぶか(い) |
・水を深くたたえている場所。「深淵、淵海」
・物の…
|
氵(さんずい) | 準1級 | 12 | ||
キョ | みぞ・おお(きい)・かしら・かれ・なん(ぞ) |
・みぞ。掘りわけ。「溝渠」
・広い。
・かしら。「…
|
氵(さんずい) | 準1級 | 12 | ||
ショウ |
湘とは、中国の川の名前で、湘水を指します。「湘南」
|
氵(さんずい) | 準1級 | 12 | |||
ソウ | みなと・あつ(まる) |
・みなと。ふなつきば。「湊泊」
・あつまる。あつめ…
|
氵(さんずい) | 準1級 | 12 | ||
タン・チン | たた(える)・あつ(い)・ふけ(る)・しず(む)・ふか(い) |
湛
・水が満ちていること。たたえること。「湛然、湛…
|
氵(さんずい) | 準1級 | 12 | ||
イツ | あふ(れる)・み(ちる)・こぼ(れる)・す(ぎる)・おご(る) |
溢(あふ):満ちてこぼれる。例:溢溢、溢血、溢水…
|
氵(さんずい) | 準1級 | 13 | ||
リュウ | た(まる)・た(める)・ため・したた(る) |
・たまる。ためる。とどこおる。たまり。ため。「溜…
|
氵(さんずい) | 準1級 | 13 | ||
ソウ | はこ(ぶ)・こ(ぐ) |
・漕(こ):船を進めるために、船や舟をこぐこと。
…
|
氵(さんずい) | 準1級 | 14 | ||
レン | さざなみ |
・波が立つ様子を表す漢字。「漣猗(レンイ)」
・涙を…
|
氵(さんずい) | 準1級 | 14 | ||
ロク | こ(す)・したた(らせる)・す(く) |
・こす。水や酒をこして、したたらせる。
・すく。紙…
|
氵(さんずい) | 準1級 | 14 | ||
ガイ・カイ | そそ(ぐ)・すす(ぐ) |
・水をまく。水を注ぐ。「灌漑(カンガイ)」
・洗う。…
|
氵(さんずい) | 準1級 | 15 | ||
カン・ケン | たに・たにみず |
澗(たに)。山間の川。谷川。例:澗水、澗声。
|
氵(さんずい) | 準1級 | 15 | ||
ハツ | そそ(ぐ)・は(ねる) |
「潑」とは、水を注ぐことやはねることを意味します…
|
氵(さんずい) | 準1級 | 15 | ||
デン・テン | おり・よど・よど(む) |
・おり。かす。水底に沈んでたまったもの。
・よど。…
|
氵(さんずい) | 準1級 | 16 | ||
ゴウ | ほり |
・ほり。城の周りにめぐらした水の流れるような溝。…
|
もと、川の名。「ほり」として借りて用いられる。
|
氵(さんずい) | 準1級 | 17 | |
ジュ | ぬ(れる)・うるお(う)・とどこお(る) |
・濡れる。濡らす。潤う。
・滞る。停滞する。
・耐…
|
氵(さんずい) | 準1級 | 17 | ||
トウ | なみ |
濤とは、大きな波や波が荒れることを表す漢字です。…
|
氵(さんずい) | 準1級 | 17 | ||
トク | みぞ・けが(す)・あなど(る) |
・みぞ(溝)。どぶ。「溝瀆」
・けがす。けがれる。よ…
|
氵(さんずい) | 準1級 | 18 | ||
セイ・ジョウ | とろ |
瀞(どろ)とは、川の流れがゆるやかで水が深い場所…
|
氵(さんずい) | 準1級 | 19 | ||
チョ | みずたま(り)・た(まる) |
瀦(うずくまり):水たまりやため池。水がたまる場…
|
氵(さんずい) | 準1級 | 19 |