漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
マン バン | [外]みだ(りに)・そぞ(ろに) |
・乱雑でまとまりがない。「散漫、放漫」
・ぼんやり…
|
氵(さんずい) | 4級 | 14 | ||
チョウ | す(む)・す(ます) |
澄む。澄ます。濁りがない。清らか。「澄んだ心、澄…
|
氵(さんずい) | 4級 | 15 | ||
ダク ジョク | にご(る)・にご(す) |
・にごる。にごす。「濁音、濁流」
・みだれる。け…
|
氵(さんずい) | 4級 | 16 | ||
ノウ ジョウ | こ(い) [外]こま(やか) |
・濃厚や濃縮、濃抹など、色や味が濃いこと。
・こ…
|
氵(さんずい) | 4級 | 16 | ||
ボツ モツ | [外]しず(む)・おぼ(れる)・し(ぬ)・な(い) |
・沈む。水の中に沈む。溺れる。また、潜る。「水没…
|
氵(さんずい) | 3級 | 7 | ||
ヒツ・ヒ | [外]にじ(む) |
泌とは、液体がしみ出ることを表す漢字です。例えば…
|
氵(さんずい) | 3級 | 8 | ||
ロウ ラン | [外]なみ・みだ(りに) |
「浪」とは、大きな波のことを指します。例えば、「…
|
氵(さんずい) | 3級 | 10 | ||
シツ | しめ(る)・しめ(す) [外]うるお(い)・うるお(す) |
湿とは、物事を濡らすことや、潤いを与えることを意…
|
氵(さんずい) | 3級 | 12 | ||
ワン | [外]いりえ |
・いりえ。入り海。「湾岸、港湾」
・まがる。弓なり…
|
氵(さんずい) | 3級 | 12 | ||
ロウ | たき |
滝とは、高いところから落ちる水の流れのことを指し…
|
氵(さんずい) | 3級 | 13 | ||
タイ | とどこお(る) |
「滞」とは、物事が進まないことや停滞することを表…
|
氵(さんずい) | 3級 | 13 | ||
メツ ベツ | ほろ(びる)・ほろ(ぼす) |
・滅(ほろびる、ほろぼす):滅亡や絶滅の意味。
・…
|
氵(さんずい) | 3級 | 13 | ||
カツ・コツ | すべ(る)・なめ(らか) [外]ぬめ(る) |
「滑」とは、以下のような意味を持ちます。
・滑るこ…
|
氵(さんずい) | 3級 | 13 | ||
ヒョウ | ただよ(う) [外]さら(す) |
漂とは、流れに浮かんだり、さまよったりすることを…
|
氵(さんずい) | 3級 | 14 | ||
ロウ | も(る)・も(れる)・も(らす) |
「漏」とは、情報や水などがもれることを指します。…
|
氵(さんずい) | 3級 | 14 | ||
セン | ひそ(む)・もぐ(る) [外]くぐ(る) |
・水の中にもぐること。くぐること。「潜水、潜航」
…
|
氵(さんずい) | 3級 | 15 | ||
ジュン | うるお(う)・うるお(す)・うる(む) [外]ほと(びる) |
・水分を含む。潤滑、潤湿。
・恵まれること。利益。…
|
氵(さんずい) | 3級 | 15 | ||
ラン | [外]みだ(れる)・みだ(りに)・う(かべる) |
・乱れる。乱暴に。「濫獲、濫用」
・水が氾濫する…
|
【参考】「乱」に書きかえられる場合がある。
|
氵(さんずい) | 3級 | 18 | |
ライ | せ |
瀬。
・あさせ(浅瀬):川や海の浅いところ。
・は…
|
氵(さんずい) | 3級 | 19 | ||
ジュウ シュウ | しる [外]つゆ |
・物からしみ出る液を指す漢字「汁」の意味。
・吸い…
|
氵(さんずい) | 準2級 | 5 | ||
コウ | え |
・大きな川の総称。例:揚子江、長江。
・陸地に海や…
|
「江」の旁(つくり)が片仮名の「エ」になった。
|
氵(さんずい) | 準2級 | 6 | |
フツ ヒ | わ(く)・わ(かす) [外]た(てる)・にえ |
「沸」とは、湧き出ることや湧き上がることを指しま…
|
氵(さんずい) | 準2級 | 8 | ||
ホウ | あわ [外]あぶく |
・泡。泡立つこと。泡沫や気泡。
|
氵(さんずい) | 準2級 | 8 | ||
デイ | どろ [外]なず(む) |
・どろ。どろ状のものを指す。「泥水、泥炭」
・なず…
|
氵(さんずい) | 準2級 | 8 | ||
ドウ トウ | ほら [外]うろ・つらぬ(く)・ふか(い)・うつろ |
・「洞」とは、ほらや洞窟、空洞を指します。
・ま…
|
氵(さんずい) | 準2級 | 9 | ||
シン | つ [外]しる |
・港や渡し場を意味する漢字である。
・しみ出たり、…
|
氵(さんずい) | 準2級 | 9 | ||
ジョウ | [外]きよ(い) |
「浄」とは、清らかなことを表す漢字です。「浄土」…
|
氵(さんずい) | 準2級 | 9 | ||
コウ | [外]おおみず |
・大きな水のこと。洪水。
・大きい。優れた。洪恩、…
|
氵(さんずい) | 準2級 | 9 | ||
ホ | うら |
浦(うら)とは、海や湖が陸地に入り込んだ場所や、…
|
氵(さんずい) | 準2級 | 10 | ||
ガイ | [外]みぎわ・はて |
「涯」とは、端や限界のことを指します。例えば、「…
|
氵(さんずい) | 準2級 | 11 |