漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キュウ | まり・いが |
・まり。けまり。「毬子」鞠(キク)
・まりのようにま…
|
毛(け) | 1級 | 11 | ||
ギョ・ゴ | ひとや・うまかい・か(う)・まきば・ふせ(ぐ) |
・ひとや。牢や刑務所。「囹圉(レイギョ)・(レイゴ)…
|
囗(くにがまえ) | 1級 | 11 | ||
キョウ | ふくろう・つよ(い)・さら(す) |
梟(ふくろう)。フクロウ科の鳥。「鴟梟(シキョウ…
|
木(き) | 1級 | 11 | ||
キョウ・ケイ | お(わる)・きわ(める)・つ(きる)・つい(に)・さかい・わた(る) |
・終わる。終える。極める。尽きる。「竟宴」
・つい…
|
立(たつ) | 1級 | 11 | ||
キョウ・コウ | しろ(い)・きよ(い) |
皎(きよい)。白く光り輝く。明るい。「皎月、皎然」
|
白(しろ) | 1級 | 11 | ||
キョク | つと(める)・はげ(ます) |
つとめる。はげむ。はげます。例:はげます、つとめ…
|
力(ちから) | 1級 | 11 | ||
キン | すみれ・とりかぶと |
・すみれ。スミレ科に属する多年草。
・とりかぶと。…
|
艹(くさかんむり・そうこう) | 1級 | 11 | ||
ギン | たか(い)・みね |
・高くけわしい様子を表す漢字「崟崟」は、山や崖を…
|
山(やま) | 1級 | 11 | ||
クツ | そばだ(つ) |
山が高くそびえ立つ様子や、突き出ている様子を表す…
|
山(やまへん) | 1級 | 11 | ||
キン・ケン | あ(げる)・かか(げる) |
掲げる。手で高く持ち上げること。「掀掀、掀舞」
|
扌(てへん) | 1級 | 11 | ||
キ | みち |
馗(き)とは、九つの方角に通じる道や通りを指す漢…
|
首(くび) | 1級 | 11 | ||
ケイ | うすぎぬ |
うすぎぬ。着物の上にかける薄い布。ひとえもの。例…
|
糸(いとへん) | 1級 | 11 | ||
ケイ | すね・はぎ |
脛(すね)とは、ひざから足首にかけての部分を指し…
|
月(にくづき) | 1級 | 11 | ||
ケイ | うちかけ・うちぎ |
うちかけやうちぎとも呼ばれ、女性が礼装として着る…
|
衤(ころもへん) | 1級 | 11 | ||
ケツ・ケイ・ゲ | はや(い)・いこ(う) |
・経文で詩句の形式をとった部分を指す言葉。「讃偈(…
|
亻(にんべん) | 1級 | 11 | ||
ゲイ | しし |
獅子(しし)。
「猊下」とは、仏の座や高僧の座を指…
|
犭(けものへん) | 1級 | 11 | ||
ケン | う(む) |
・つつしむ。ていねいな様子を表す漢字。「惓惓」
・…
|
忄(りっしんべん) | 1級 | 11 | ||
ケン | かえり(みる)・めぐ(み)・なさ(け)・みうち |
・かえりみる。振り返って見る。「眷想」
・こいした…
|
目(め) | 1級 | 11 | ||
ケイ | やぶ(る) |
非金属元素の一つで、硅素やシリコンとも呼ばれる。…
|
石(いしへん) | 1級 | 11 | ||
コ | したが(う)・つきそ(う)・はびこ(る)・ひろ(い) |
・従(したがう)。ついて行く。お供をする。
・跋(…
|
戸(と) | 1級 | 11 | ||
ゲン | てら(う)・ひけ(らかす)・う(る) |
・てらう。みせびらかす。ひけらかす。「衒学」
・う…
|
行(ぎょうがまえ・ゆきがまえ) | 1級 | 11 | ||
ゴ | さか(らう) |
さからう。もとる。そむく。「牴牾(テイゴ)」忤(ゴ)
|
牛(うしへん) | 1級 | 11 | ||
ゴ | あき(らか)・あ(う)・うちと(ける) |
・明らか。賢い。「英晤」
・会う。向かい合う。「晤…
|
日(ひへん・にちへん) | 1級 | 11 | ||
コウ | ま(じる)・みだ(す)・にご(る) |
混ざり合う。入り乱れる。乱れさせる。混同させる。…
|
氵(さんずい) | 1級 | 11 | ||
コウ | あだ・かたき |
・敵。かたき。外国からの攻撃者。「寇盗、倭寇(ワコ…
|
宀(うかんむり) | 1級 | 11 | ||
コウ | まこと |
まことやまごころを表す漢字であり、真面目で頼りな…
|
忄(りっしんべん) | 1級 | 11 | ||
ゴウ | ほそげ・わず(か)・すこ(し)・ふで |
・細い毛。例:「白毫」
・少し。例:「毫末、寸毫」…
|
毛(け) | 1級 | 11 | ||
ゴウ | あそ(ぶ)・おご(る)・かまびす(しい) |
敖(ゴウ)とは、遊んだり怠けたりすることを指す漢…
|
攵(のぶん) | 1級 | 11 | ||
ゴウ | ふたもの・さら |
・ふたもの。ふたつの器。例:飯盒、盒子
・さら。は…
|
皿(さら) | 1級 | 11 | ||
コ | か(れる)・から(びる)・つ(きる) |
水がなくなること。からす。かれる。ひからびる。つ…
|
氵(さんずい) | 1級 | 11 |