漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
デン テン | [外]いなずま |
・いなずま。いなびかり。「電光、雷電」
・でんき(…
|
雨(あめかんむり・あまかんむり) | 9級 | 13 | ||
ガク・ラク ゴウ・ギョウ | たの(しい)・たの(しむ) [外]かな(でる)・この(む) |
「楽」
・音楽を指す言葉。「器楽」
・演奏すること…
|
木(き) | 9級 | 13 | ||
エン オン | その [外]にわ |
・庭園、公園、学園など、特定の目的のために造られ…
|
囗(くにがまえ) | 9級 | 13 | ||
スウ・ス シュ・サク・ソク | かず・かぞ(える) [外]しばしば |
・数。数を数える。「数字、数値、点数」
・いくらか…
|
攵(のぶん) | 9級 | 13 | ||
エン・オン | とお(い) [外]おち |
「遠」とは、距離や時間が離れていることを表します…
|
「遠」の草書体が平仮名の「を」になった。
|
辶(しんにょう・しんにゅう) | 9級 | 13 | |
シン | あたら(しい)・あら(た)・にい[外]さら |
新しい。あらた。例:新作、新暦
新しくする。あらた…
|
斤(おのづくり) | 9級 | 13 | ||
ワ | はな(す)・はなし |
・話とは、語ることを指す言葉です。「話法」や「談…
|
言(ごんべん) | 9級 | 13 | ||
フク | [外]さいわ(い) |
福とは、さいわいやしあわせを意味し、神から与えら…
|
礻(しめすへん) | 8級 | 13 | ||
イ | [外]こころ・おも(う) |
「意」とは、心や気持ち、思いや考えを表す漢字です…
|
心(こころ) | 8級 | 13 | ||
ロ | じ [外]みち・くるま |
・道。人や車が通る道。「路傍、道路」
・物事の進行…
|
足(あしへん) | 8級 | 13 | ||
アン | くら(い) [外]やみ・そら(んじる) |
・暗い。くらい。くらがり。やみ。「暗室、暗黒、暗…
|
日(ひへん・にちへん) | 8級 | 13 | ||
カン | かま(ける) |
「感」は、次のような意味を持ちます。
・心が動く…
|
【難読】感(かま)ける
|
心(こころ) | 8級 | 13 | |
シ | [外]うた |
・「詩」とは、心に感じたことを一定のリズムと形式…
|
言(ごんべん) | 8級 | 13 | ||
ノウ ドウ | [外]たがや(す) |
・農とは、作物を育てることを指します。「農業、農…
|
辰(しんのたつ) | 8級 | 13 | ||
ギョウ・ゴウ | わざ |
「業」とは、(a) 仕事や職業、生活の手段などを指す…
|
木(き) | 8級 | 13 | ||
ソウ・ソ | [外]おも(う) |
想う。思いめぐらす。考えること。「想像、空想」
|
心(こころ) | 8級 | 13 | ||
テツ | [外]くろがね・かね |
・てつ。金属元素の一つで、くろがねを指す。「鉄鉱…
|
金(かねへん) | 8級 | 13 | ||
カン | [外]おとこ・から |
・中国の川の名。漢水。「漢口、漢中」
・天の河。「…
|
氵(さんずい) | 8級 | 13 | ||
ドウ | はたら(く) |
働くこと。仕事をすること。労働。
|
亻(にんべん) | 7級 | 13 | ||
アイ | [外]め(でる)・お(しむ)・まな・かな(しい)・いと(しい)・う(い) |
・大切にする。大事にする。大切に育てる。「愛育、…
|
心(こころ) | 7級 | 13 | ||
ジ | や(める) [外]ことば・ことわ(る) |
・言葉や言語を指す。「辞書、辞令、祝辞」
・やめる…
|
辛(からい) | 7級 | 13 | ||
グン | む(れる)・む(れ)・むら |
・集まること。群れること。「群生」
・集まり。群れ…
|
羊(ひつじ) | 7級 | 13 | ||
ショウ | て(る)・て(らす)・て(れる) |
・てる。輝かせる。例:照射、照明
・てり。光。日の…
|
灬(れんが・れっか) | 7級 | 13 | ||
チ | お(く) |
「置」とは、物をおいたり、設置したり、準備したり…
|
罒(あみがしら・あみめ・よこめ) | 7級 | 13 | ||
シ | こころ(みる)・ため(す) |
「試」とは、試してみることや調べることを意味しま…
|
言(ごんべん) | 7級 | 13 | ||
エン アン | しお |
・「塩」とは、塩田、食塩、岩塩などを指す言葉です…
|
もともと、天然のしおを「鹵(ロ)」、人造のしおを「…
|
土(つちへん・どへん) | 7級 | 13 | |
ゾク ショク | つづ(く)・つづ(ける) [外]つ(ぐ) |
「続」とは、つづくことやつづけること、つぐこと、…
|
糸(いとへん) | 7級 | 13 | ||
セン | いくさ・たたか(う) [外]おのの(く)・そよ(ぐ) |
・戦とは、たたかいやいくさのことを指します。例え…
|
戈(ほこ・ほこづくり・ほこがまえ) | 7級 | 13 | ||
セツ・セチ | ふし [外]みさお・ノット |
・節とは、竹や草木の節点や、人間の関節などを指す…
|
竹(たけかんむり) | 7級 | 13 | ||
カイ・ゲ | と(く)・と(かす)・と(ける) [外]ほど(く)・ほど(ける)・ほぐ(れる)・ほつ(れる)・さと(る)・わか(る) |
・分ける。ばらばらにする。「解散、解体、分解」
・…
|
角(つのへん) | 6級 | 13 |