漢字学習の森 漢字学習の森 漢字学習の森s ログイン

漢字学習の森へようこそ!常用漢字・部首・言葉・読みを楽しく学べるサイト 簡単な漢字クイズも随時追加中!

漢字学習の森へようこそ!楽しく学べる漢字サイトです。

漢字一覧(15画)

漢検級で絞り込み
あいまい検索(検索対象をチェック)
その他の条件
全体件数:379件 / 13ページ中 9ページ目
漢字音読み訓読み意味参考部首学年画数
ザン・サン・セン ふだ・はんぎ
・ふだ。木で作られた文字を記すための札。 ・はんぎ…
木(き) 1級 15
かます
かます(梭魚)は、カマス科の海魚を指す言葉です。
魚(うおへん・さかなへん) 1級 15
みが(く)
磋(さく):お互いに励まし合い、励むこと。例:励…
石(いしへん) 1級 15
くちばし・はし
・くちばし。はし。鳥の口先。 ・突き出た部分。鳥の…
口(くちへん) 1級 15
のぼり・しるし
のぼりやめじるしとして使われる旗のことを「幟(の…
巾(はばへん・きんべん) 1級 15
は(せる)・はや(い)
駛(はせる):ウマを速く走らせること。急速な。例…
馬(うまへん) 1級 15
めしつかい・こもの
・使用人。召使。雇われた者。仕える者。「廝養」
广(まだれ) 1級 15
サン
・涙が流れる様子を表す漢字です。「潸然」 ・雨が降…
氵(さんずい) 1級 15
四頭立ての馬車を指す漢字です。
馬四頭を表した字。
馬(うまへん) 1級 15
ほろぐるま・にぐるま
・車輪がついた荷車。・輜車、輜重
車(くるまへん) 1級 15
シツ しらみ
蝨(しらみ)とは、シラミ科の昆虫の総称であり、動…
【参考】シラミは主に髪の毛や衣類に寄生し、吸血し…
虫(むし) 1級 15
シュウ・スウ しわ・しわ(む)
皺とは、しわやひだのことを指します。「皺面」とい…
皮(けがわ・ひのかわ) 1級 15
シュウ さび・さ(びる)
鉄や鉄を含む金属が、空気中の水分などによって表面…
金(かねへん) 1級 15
シュウ つむ(ぐ)・あつ(める)・とら(える)・やわ(らげる)
・つむぐ。つなぐ。 ・あつめる。あつまる。「緝綴(…
糸(いとへん) 1級 15
ジュウ ま(じる)・まじ(える)・か(てる)
・混ざる。混ぜる。複数のものが一緒になること。 …
米(こめへん) 1級 15
シュン すぐ(れる)
優れている。他の人よりも優れている。傑出した人物…
亻(にんべん) 1級 15
シュン あさがお・むくげ
・蕣(あさがお)とは、ヒルガオ科に属するつる性の…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 15
ジュン・シュン あつ(い)・まこと・ねんご(ろ)・くど(い)
・熱心で真摯な様子。丁寧で親切な。 惇(ジュン)・醇…
言(ごんべん) 1級 15
ショウ やつ(れる)
やつれてやせて衰えること。例:憔悴(ショウスイ)、…
忄(りっしんべん) 1級 15
ショウ もみ・つ(く)
・樅は、マツ科の常緑高木です。 ・樅は、鐘や大鼓を…
木(きへん) 1級 15
ショウ わかじに
・若くして死ぬこと。20歳前後で亡くなること。「夭…
歹(かばねへん・いちたへん・がつへん) 1級 15
漿
ショウ しる・おもゆ・のみもの
・しる。液。物の汁。「漿液、漿果」 ・液状のもの。…
水(みず) 1級 15
ショウ たま・ひしゃく
・「璋(しょう)」とは、玉でできた笏(しゃく)の…
王(おうへん・たまへん) 1級 15
ショウ と(かす)・と(ける)・つ(くす)・つ(きる)・け(す)・そこ(なう)・ち(る)
・溶かす。金属を溶かす。「銷鑠(ショウシャク)」 ・…
金(かねへん) 1級 15
ショウ すす(める)・おどろ(く)
・勧める。説いてさそう。「慫慂(ショウヨウ)」 ・驚…
心(こころ) 1級 15
ジョウ おお(せ)・おきて
・おおせ。上からの命令。例:「勅諚」 ・おきて(掟…
言(ごんべん) 1級 15
ジョウ たきぎ・しば・きこり・くさか(り)
・たきぎや燃料として使われる干し草。 ・きこりや…
艹(くさかんむり・そうこう) 1級 15
ショク きび・たおさ
・「稷」とは、イネ科の一年草であるきびのことです…
禾(のぎへん) 1級 15
ショク
禝(ほう)は、五穀の神とされており、一説には周の…
示(しめすへん) 1級 15
シン いか(る)・いか(らす)
いかる。目をいからせる。怒って目をむく。「瞋目、…
目(めへん) 1級 15