漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
タン |
・安らかで静かな様子。憺然、憺憺とも表記される。…
|
忄(りっしんべん) | 1級 | 16 | |||
チ | ちのふえ |
篪(ち)は、横笛の一種です。
|
竹(たけかんむり) | 1級 | 16 | ||
チュウ・ジュ | ともがら |
・仲間や同類を指す言葉。「儔匹(チュウヒツ)」疇(チ…
|
亻(にんべん) | 1級 | 16 | ||
チョウ・シュウ | ひだ・あわせ・かさ(ねる) |
褶(しわ)。布地や紙などにできるしわのこと。例:…
|
衤(ころもへん) | 1級 | 16 | ||
チョウ | わし・きざ(む)・ほ(る)・え(る) |
・鷲。タカ科の鳥。
・彫る。刻む。削る。「雕刻」
|
隹(ふるとり) | 1級 | 16 | ||
タイ | くず(れる) |
・くずれる。こわれ落ちる。「頽唐」
・おとろえる。…
|
頁(おおがい) | 1級 | 16 | ||
ツイ | すが(る) |
・頼る。依存する。期待する。
・引き寄せる。吊るす…
|
糸(いとへん) | 1級 | 16 | ||
テツ | しころ |
・しころ(錏)は、かぶとの首すじを覆うためのたれ…
|
金(かねへん) | 1級 | 16 | ||
テン | あつ(かましい)・は(じる) |
・厚かましい。厚かましい顔つき。「靦然」
・はじる…
|
面(めん) | 1級 | 16 | ||
テイ | あか |
赤色。赤い色。赤い。
|
赤(あか) | 1級 | 16 | ||
テン | うるお(う)・うるお(す) |
うるおう。うるおす。しめらす。沾(テン)
|
雨(あめかんむり・あまかんむり) | 1級 | 16 | ||
トウ・ショウ | つ(く)・はたざお |
橦(つく。うつ。)とは、とばりの柱(はたざお)の…
|
木(きへん) | 1級 | 16 | ||
ドウ・ジョウ・ニョウ | たわ(む)・ま(げる)・くじ(く)・かじ・かい |
・たわむ。たわめる。まがる。まげる。
・みだす。み…
|
木(きへん) | 1級 | 16 | ||
ドウ・トウ | みは(る)・みつ(める) |
瞠(みはる)。驚くほどの目つきで見つめること。例…
|
目(めへん) | 1級 | 16 | ||
ドウ | くわ・くさぎ(る)・す(く) |
耨(くわ)は、草をかるための道具で、すくことがで…
|
耒(すきへん・らいすき) | 1級 | 16 | ||
トン | あさひ |
暾。日の出。
|
日(ひへん・にちへん) | 1級 | 16 | ||
トン |
「燉(とん)」は、火を使って食材をじっくりと煮込…
|
火(ひへん) | 1級 | 16 | |||
バ・マ・バク | ひきがえる・がま |
「蟇(がま)」という漢字は、「蝦蟇(がまがえる・…
|
虫(むし) | 1級 | 16 | ||
ハイ・ヘイ | つか(れる) |
疲れること。弱りきること。「困憊」
|
心(こころ) | 1級 | 16 | ||
トウ | かが(る)・から(げる)・と(じる)・むかばき |
・縢(かがる)・縢(からげる)・縢(とじる)・縢…
|
糸(いと) | 1級 | 16 | ||
トウ | なつぜみ |
蝉(せみ)の一種。夏に鳴く蝉のこと。「螗蜩(トウ…
|
虫(むしへん) | 1級 | 16 | ||
ハク | あらたま |
磨かれていない玉のこと。例:「璞玉」
|
王(おうへん・たまへん) | 1級 | 16 | ||
ハク・バク | まだら・ぶち・なじ(る) |
まだら。ぶち。
ただす。非難する。なじる。といただ…
|
馬(うまへん) | 1級 | 16 | ||
トウ | だいだい |
・だいだい。ミカン科の常緑小高木。
・こしかけ。つ…
|
木(きへん) | 1級 | 16 | ||
ハン | ひもろぎ |
ひもろぎとは、祭りで供える焼いた肉のことを指しま…
|
月(にくづき) | 1級 | 16 | ||
ハン・ボン | や(く)・あぶ(る)・ひもろぎ |
燔(はん)とは、焼くことを意味します。例えば、「…
|
火(ひへん) | 1級 | 16 | ||
ビ | ぜんまい・のえんどう |
・ぜんまい。ゼンマイ科の多年生シダ植物。
・のえん…
|
艹(くさかんむり・そうこう) | 1級 | 16 | ||
ヒョウ | よ(る)・かか(る)・つ(く)・たの(む) |
・憑(ヒョウ):つく。たのむ。とりつく。
・憑依…
|
心(こころ) | 1級 | 16 | ||
ビ・ヒ | ほしいい・かれいい |
・ほしいい。かれいい。かれい。米を蒸して乾燥させ…
|
米(こめへん) | 1級 | 16 | ||
ヒ |
・雨や雪が降る様子を表す漢字です。「霏霏」
・もや…
|
雨(あめかんむり・あまかんむり) | 1級 | 16 |