漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
タン・ダン | まゆみ |
・まゆみ。ニシキギ科の落葉低木。「檀弓、檀車」
・…
|
木(きへん) | 準1級 | 17 | ||
キョウ | かし |
・「橿(かし)」は、ブナ科の常緑高木で、「白橿」…
|
木(きへん) | 準1級 | 17 | ||
レン | つら(なる)・つら(ねる) |
「聯」とは、つながることや続くことを意味します。…
|
耳(みみへん) | 準1級 | 17 | ||
スウ・シュ・ソク | はし(る)・おもむ(く)・はや(い)・うなが(す) |
「趨」とは、急いで行くことを表します。また、特定…
|
走(そうにょう) | 準1級 | 17 | ||
エイ | あかご・めぐ(る)・ふ(れる) |
・赤ん坊。乳児。幼児。「嬰児」
・取り囲む。囲む…
|
女(おんな) | 準1級 | 17 | ||
ショウ・シュウ | すき・くわ |
鍬は、土を掘り起こす農具です。
|
金(かねへん) | 準1級 | 17 | ||
ショク・ソク | ともしび |
燭とは、灯りや明かりのことを指します。「燭光、華…
|
火(ひへん) | 準1級 | 17 | ||
カ | かすみ・かす(む) |
霞とは、かすみやかすみ状のものを指します。また、…
|
雨(あめかんむり・あまかんむり) | 準1級 | 17 | ||
カイ | ひのき・ひ |
檜(ひのき)は、ヒノキ科に属する常緑高木のことで…
|
木(きへん) | 準1級 | 17 | ||
ショ・ジョ | いも |
いもの一種。いもの総称。「薯蕷(ショヨ)」、「藷(シ…
|
艹(くさかんむり・そうこう) | 準1級 | 17 | ||
ノウ・ドウ | うみ・う(む) |
・うみ。はれものなどから出る汁。「膿汁」
・うむ。…
|
月(にくづき) | 準1級 | 17 | ||
ベツ | み(る) |
瞥とは、ちらっと見ることを指します。「瞥見、一瞥…
|
目(め) | 準1級 | 17 | ||
ガン |
がんは、体内や皮膚にできる悪性の腫瘍であり、また…
|
疒(やまいだれ) | 準1級 | 17 | |||
ヨ | こし・くるま・の(せる)・おお(い) |
・「輿」とは、人がかつぐ乗り物や車の総称のことで…
|
車(くるま) | 準1級 | 17 | ||
キク | まり・やしな(う)・かが(む)・とりしら(べる) |
・まり。けまりに使うまり。「鞠戯」毬(キュウ)
・…
|
革(かわへん) | 準1級 | 17 | ||
ガク | つば |
鍔とは、刀のつばや刃のことを指します。つばの部分…
|
金(かねへん) | 準1級 | 17 | ||
ヒョウ | ひさご・ふくべ |
瓢(ひさご)。また、瓢箪(ふくべ)。瓢簞(ひょう…
|
瓜(うり) | 準1級 | 17 | ||
トウ | なみ |
濤とは、大きな波や波が荒れることを表す漢字です。…
|
氵(さんずい) | 準1級 | 17 | ||
キン・ゴ |
・バラ科の落葉高木「林檎(リンゴ)」に用いられる漢…
|
木(きへん) | 準1級 | 17 | |||
ソウ | こしき |
甑(こしき)とは、穀物を蒸すための器具です。
|
瓦(かわら) | 準1級 | 17 | ||
イ・ユウ | まぐろ・しび |
・まぐろ。しび。サバ科の大形の魚。
・(中国で)チ…
|
魚(うおへん・さかなへん) | 準1級 | 17 | ||
フン | くそ・けが(れ)・はら(う)・つちか(う) |
「糞」とは、大便のことであり、「糞尿、馬糞」とも…
|
米(こめ) | 準1級 | 17 | ||
ラ | つぶ・にし・にな・ほらがい |
・つぶ。にし。にな。巻貝の総称。また、ほらがい。…
|
虫(むしへん) | 準1級 | 17 | ||
キ | よ(い)・しるし |
・美しい。清らかな。良い。例:「徽音、徽言」
・し…
|
彳(ぎょうにんべん) | 準1級 | 17 | ||
レイ・リョウ | みね |
山の頂上を指す言葉で、「嶺雲」「分水嶺」などがあ…
|
山(やま) | 準1級 | 17 | ||
キ | いそ |
磯(いそ)とは、石や岩が多く見られる海岸のことを…
|
石(いしへん) | 準1級 | 17 | ||
ケイ・カイ | さけ・さかな |
・鮭(さけ)は、サケ科の海魚であり、しゃけとも呼…
|
魚(うおへん・さかなへん) | 準1級 | 17 | ||
リン |
・「燐」とは、非金属元素の一つであり、「黄燐」と…
|
火(ひへん) | 準1級 | 17 | |||
シュウ | うつく(しい)・にしき・ぬいとり |
ぬいとりした布や刺繍を指す言葉。また、美しい模様…
|
糸(いとへん) | 準1級 | 17 | ||
キ | い(む)・いみな |
諱(いみ)とは、避けることや忌むことを意味します…
|
生存中のなまえを「名」といい、死んでからは「いみ…
|
言(ごんべん) | 1級 | 17 |