漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ホウ | [外]くに |
・くに。国家や領土を指す漢字。「邦家、連邦」
・わ…
|
⻏(おおざと) | 3級 | 7 | ||
ボウ ホウ | さまた(げる) |
妨害する。邪魔をする。
|
女(おんなへん) | 3級 | 7 | ||
ボツ モツ | [外]しず(む)・おぼ(れる)・し(ぬ)・な(い) |
・沈む。水の中に沈む。溺れる。また、潜る。「水没…
|
氵(さんずい) | 3級 | 7 | ||
ヨク | おさ(える) [外]ふさ(ぐ)・そもそも |
・おさえる。おさえつける。ふさぐ。「抑圧、抑止」
…
|
扌(てへん) | 3級 | 7 | ||
レイ | はげ(む)・はげ(ます) |
励とは、励むことや励ますことを指します。例えば、…
|
力(ちから) | 3級 | 7 | ||
ア | [外]つ(ぐ) |
・続く。次に来る。第二の。「亜熱帯、亜流」
・酸素…
|
二(に) | 準2級 | 7 | ||
ギン | [外]うた(う)・うめ(く) |
・歌を作ること。「吟詠、吟遊」
・じっくりと考え、…
|
口(くちへん) | 準2級 | 7 | ||
ゴ | [外]くれ・く(れる) |
・昔の中国の国名。「呉音」
・古く、わが国で中国を…
|
口(くち) | 準2級 | 7 | ||
ショウ ソウ | [外]うつ(す)・す(く)・すく(う)・かすめ(る) |
・文章を要約して書き写すこと。例:「抄本、抄録」
…
|
扌(てへん) | 準2級 | 7 | ||
ショウ | [外]に(る)・あやか(る)・かたど(る) |
・似ている。似ている。「肖似、不肖」
・模倣する。…
|
肉(にく) | 準2級 | 7 | ||
サン | すぎ |
・「杉」とは、スギ科に属する常緑高木のことです。
…
|
木(きへん) | 準2級 | 7 | ||
ダ タ | [外]やす(らか)・おだ(やか) |
・穏やか。落ち着いている。「妥当」
・譲り合う。折…
|
女(おんな) | 準2級 | 7 | ||
タン・ダン | ただ(し) [外]ただ |
・ただ。無駄に。制限を表す。
・ただし。しかし。条…
|
亻(にんべん) | 準2級 | 7 | ||
テイ | [外]にわ |
・政務を行う場所や官庁を指す。「廷臣、朝廷」
・裁…
|
廴(えんにょう・いんにょう) | 準2級 | 7 | ||
テイ | [外]しめ(す) |
「呈」とは、示すことや表すことを意味します。「呈…
|
口(くち) | 準2級 | 7 | ||
ニン ジン | [外]はら(む)・みごも(る) |
妊娠する。子どもを身ごもる。子を宿す。
|
女(おんなへん) | 準2級 | 7 | ||
ハ | [外]と(る)・にぎ(る) |
・つかむ。にぎる。とる。「把握、把持」
・にぎり。…
|
扌(てへん) | 準2級 | 7 | ||
ハク ハ | [外]はたがしら・かしら・おさ |
ハ はたがしら。諸侯の盟主。
・おじ。おば。父母の…
|
亻(にんべん) | 準2級 | 7 | ||
ニン ジン | しの(ぶ)・しの(ばせる) [外]むご(い) |
・我慢する。辛抱する。耐える。「忍耐、堪忍」
・残…
|
心(こころ) | 準2級 | 7 | ||
フ | [外]たす(ける) |
たすけること。世話をすること。力を添えること。「…
|
扌(てへん) | 準2級 | 7 | ||
レイ | もど(す)・もど(る) [外]もと(る)・いた(る) |
「戻」とは、もとの場所に戻ることや、元の状態に戻…
|
戸(とだれ・とかんむり) | 準2級 | 7 | ||
セン・カン | くし [外]つらぬ(く)・な(れる) |
・くし。「(サン)(さしぐし)」の誤用。「玉串、串柿…
|
丨(ぼう・たてぼう) | 2級 | 7 | ||
サ シャ | [外]すな・みぎわ・よな(げる) |
・砂。砂利。
・水辺の砂地。
・水中で洗って砂を分…
|
氵(さんずい) | 2級 | 7 | ||
シン | [外]とうしんぐさ |
・物の中心部分。「鉄芯、灯芯」
・多年草のイグサ科…
|
艹(くさかんむり・そうこう) | 2級 | 7 | ||
タ タイ | [外]よな(げる)・にご(る)・おご(る) |
・選別する。選り分ける。水で洗って選別する。「淘…
|
氵(さんずい) | 2級 | 7 | ||
ナ ダ | [外]なん(ぞ)・いかん(ぞ)・なに |
・「那」は、疑問や反語を表す助字で、「何」や「奈(…
|
⻏(おおざと) | 2級 | 7 | ||
チュウ | ひじ |
・ひじ。腕の関節の外側の部分。「肩肘」
・ひじを押…
|
月(にくづき) | 2級 | 7 | ||
ヤ | [外]と(ける)・い(る)・なまめ(かしい) |
冶:金属を精錬すること。また、金属を溶かして形を…
|
冫(にすい) | 2級 | 7 | ||
ヨウ | あや(しい) [外]なまめ(かしい)・わざわ(い) |
・不思議な。神秘的な。また、妖怪や妖気、妖術など…
|
女(おんなへん) | 2級 | 7 | ||
ヨク オク | [外]そそ(ぐ)・こ(える) |
・水をかけること。例:「沃灌(ヨクカン)」
・肥沃な…
|
氵(さんずい) | 2級 | 7 |