漢字 | 音読み | 訓読み | 意味 | 参考 | 部首 | 学年 | 画数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ケン・コン | た(てる)・た(つ) [外]くつがえ(す) |
「建」とは、立てることや立つこと、起こすこと、つ…
|
廴(えんにょう・いんにょう) | 7級 | 9 | ||
ベン・ビン | たよ(り) [外]よすが・いばり・へつら(う)・すなわ(ち) |
・手紙や郵便のこと。
・都合がよくてやりやすいこと…
|
亻(にんべん) | 7級 | 9 | ||
コウ・キョウ | か・かお(り)・かお(る) [外]かんば(しい) |
・良い匂い。いい香り。心地よい香り。良い匂いがす…
|
香(か・かおり) | 7級 | 9 | ||
ヒ | と(ぶ)・と(ばす) |
飛とは、次のような意味を持ちます。
・空を飛ぶこと…
|
飛(とぶ) | 7級 | 9 | ||
シュク・シュウ | いわ(う) [外]た(つ)・の(る)・のろ(う) |
・祝は、いわうことや幸いを祈ることを表す漢字です…
|
礻(しめすへん) | 7級 | 9 | ||
エイ | さか(える)・は(え)・は(える) [外]は(やす) |
・栄とは、盛んになることや盛んにさせることを表し…
|
木(き) | 7級 | 9 | ||
ヘン | か(わる)・か(える) |
・変化、変更、変遷
・普通でない。「変則、変体、変…
|
夊(なつあし・すいにょう) | 7級 | 9 | ||
ヨウ | かなめ・い(る) [外]もと(める) |
・かなめ。大切な部分。「要所、要点、重要」
・いる…
|
西(おおいかんむり・にし) | 7級 | 9 | ||
ジョウ セイ | しろ [外]き |
・しろ。とりで。「城主、城塞(ジョウサイ)、宮城(キ…
|
土(つちへん・どへん) | 7級 | 9 | ||
ギャク ゲキ | さか・さか(らう) [外]むか(える)・あらかじ(め) |
「逆」とは、さかさまのことを指し、順序や方向が反…
|
辶(しんにょう・しんにゅう) | 6級 | 9 | ||
ソク | [外]のり・のっと(る)・すなわ(ち) |
・「則」とは、規則や原則、および反則などを指しま…
|
刂(りっとう) | 6級 | 9 | ||
ゲン | かぎ(る) [外]きり |
「限」とは、かぎることやくぎることを意味し、しき…
|
阝(こざとへん) | 6級 | 9 | ||
コ | ゆえ [外]ふる(い)・もと・ことさら(に) |
・昔の。以前の。「故事、故実」
・元。最初から。最…
|
攵(のぶん) | 6級 | 9 | ||
メイ | まよ(う) [外]まど(う) |
・迷とは、道に迷うことや方向がわからなくなること…
|
【参考】「名→迷」に当てた洒落(しゃれ)。
|
辶(しんにょう・しんにゅう) | 6級 | 9 | |
ソ | [外]おや・じじ・はじ(め) |
・「祖」とは、血筋や家系のルーツを指す言葉であり…
|
礻(しめすへん) | 6級 | 9 | ||
キ | [外]のり・しる(す)・おさ(める) |
・のり。きまり。すじみち。「紀綱、軍紀、風紀」
・…
|
糸(いとへん) | 6級 | 9 | ||
コウ | あつ(い) |
・暖かい。ていねいで、重みがある。「厚意、重厚」
…
|
厂(がんだれ) | 6級 | 9 | ||
ホ ホウ | たも(つ) [外]も(つ)・やす(んじる) |
・持ち続けること。「保持、保有」
・支える。助ける…
|
「保」の終わり四画が片仮名の「ホ」に、草書体が平…
|
亻(にんべん) | 6級 | 9 | |
サ | [外]しら(べる) |
調べたり考えたりして、事実を明らかにすること。例…
|
木(き) | 6級 | 9 | ||
ドク トク | ひと(り) |
・一人である。他に誰もいない。「独身、独占」
・自…
|
犭(けものへん) | 6級 | 9 | ||
ケイ | かた |
・かた。いがた。もとになる形。「原型」
・もはんと…
|
土(つち) | 6級 | 9 | ||
セイ・ショウ | まつりごと |
・まつりごと。世の中をおさめること。例:政治、行…
|
攵(のぶん) | 6級 | 9 | ||
カク | かわ [外]あらた(まる)・あらた(める) |
・かわ。なめしがわ。「皮革」
・あらたまる。あらた…
|
革(かくのかわ・つくりがわ) | 5級 | 9 | ||
セン | いずみ |
・地中から湧き出る水のこと。
・「温泉」の略語。
…
|
水(みず) | 5級 | 9 | ||
セン | [外]の(べる)・のたま(う) |
「宣」とは、広く告げ知らせることを表す漢字です。…
|
宀(うかんむり) | 5級 | 9 | ||
セン | もっぱ(ら) [外]ほしいまま |
専とは、ひとつのことに特化して取り組むことを指し…
|
寸(すん) | 5級 | 9 | ||
セン | あら(う) |
洗う。すすぐ。きれいにする。例:水洗、洗面、洗濯。
|
氵(さんずい) | 5級 | 9 | ||
セン ゼン | そ(める)・そ(まる)・し(みる)・し(み) |
・染める。色をつけるために染料を使うこと。染色す…
|
木(き) | 5級 | 9 | ||
コウ・オウ | [外]きみ・すめらぎ |
・天下を支配する者。天子。「皇帝、教皇」
・古い言…
|
白(しろ) | 5級 | 9 | ||
コウ・ク グ | べに・くれない [外]あか(い)・もみ |
・赤くて鮮やかな色。例:「紅顔、紅玉」
・ベニバナ…
|
糸(いとへん) | 5級 | 9 |